ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文庫
>
日本文学
>
中公文庫
出版社名:中央公論新社
出版年月:2017年9月
ISBN:978-4-12-206455-3
211P 16cm
エロス的人間/中公文庫 し9-11
澁澤龍彦/著
組合員価格 税込
711
円
(通常価格 税込 748円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
「エロティシズム……太古の闇のなかの恐怖をそのまま現代に持ってきたかのような、社会生活をおびやかす暗い力」。千夜一夜物語やサド、ジャン・ジュネ、フロイト、同性愛、ナルシシズムと、あらゆる角度から人間のアンモラルな隠れ家を探検。〈解説〉諏訪哲史
「エロティシズム……太古の闇のなかの恐怖をそのまま現代に持ってきたかのような、社会生活をおびやかす暗い力」。千夜一夜物語やサド、ジャン・ジュネ、フロイト、同性愛、ナルシシズムと、あらゆる角度から人間のアンモラルな隠れ家を探検。〈解説〉諏訪哲史
内容紹介・もくじなど
「エロティシズム…太古の闇のなかの恐怖をそのまま現代に持ってきたかのような、社会生活をおびやかす暗い力」。千一夜物語やサド、ジャン・ジュネ、フロイト、同性愛、ナルシシズムと、あらゆる角度から人間のアンモラルな隠れ家を探検。
もくじ情報:絶対と超越のエロティシズム;エロス、性を超えるもの;ホモ・エロティクス―ナルシシズムと死について;苦痛と快楽―拷問について;もう一つの死刑反対論;アラジンのランプ―「千一夜物語」について;ジャン・ジュネ論;文学的ポルノグラフィー―A・P・マンディアルグの匿名作品について;黒魔術考;悪魔のエロトロギア―西欧美術史の背景;ドラキュラはなぜこわい?―恐怖についての試論
「エロティシズム…太古の闇のなかの恐怖をそのまま現代に持ってきたかのような、社会生活をおびやかす暗い力」。千一夜物語やサド、ジャン・ジュネ、フロイト、同性愛、ナルシシズムと、あらゆる角度から人間のアンモラルな隠れ家を探検。
もくじ情報:絶対と超越のエロティシズム;エロス、性を超えるもの;ホモ・エロティクス―ナルシシズムと死について;苦痛と快楽―拷問について;もう一つの死刑反対論;アラジンのランプ―「千一夜物語」について;ジャン・ジュネ論;文学的ポルノグラフィー―A・P・マンディアルグの匿名作品について;黒魔術考;悪魔のエロトロギア―西欧美術史の背景;ドラキュラはなぜこわい?―恐怖についての試論
著者プロフィール
澁澤 龍彦(シブサワ タツヒコ)
1928年、東京に生まれる。東京大学仏文科卒。マルキ・ド・サドをはじめ数多くのフランス文学を翻訳・紹介。その他中世の悪魔学(デモノロジー)、美術評論、文芸評論、独自の幻想小説など幅広いジャンルで活躍。『唐草物語』で泉鏡花賞、『高丘親王航海記』で読売文学賞を受賞。87年に死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
澁澤 龍彦(シブサワ タツヒコ)
1928年、東京に生まれる。東京大学仏文科卒。マルキ・ド・サドをはじめ数多くのフランス文学を翻訳・紹介。その他中世の悪魔学(デモノロジー)、美術評論、文芸評論、独自の幻想小説など幅広いジャンルで活躍。『唐草物語』で泉鏡花賞、『高丘親王航海記』で読売文学賞を受賞。87年に死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
深夜の祝祭 澁澤龍彦怪異小品集/平凡社ライブラリー 993
澁澤龍彦/著 東雅夫/編
人形愛序説/P+D BOOKS
澁澤龍彦/著
魔法のランプ/P+D BOOKS
澁澤龍彦/著
キルヒャーの世界図鑑 よみがえる普遍の夢 新装版
ジョスリン・ゴドウィン/著 川島昭夫/訳 澁澤龍彦/解説 中野美代子/解説 荒俣宏/解説
石川淳随筆集/平凡社ライブラリー 907
石川淳/著 澁澤龍彦/編
影/文豪ノ怪談ジュニア・セレクション
北原白秋/ほか〔著〕 澁澤龍彦/ほか〔著〕 水沢そら/絵
ドラコニアの夢/角川文庫 し63-1
澁澤龍彦/〔著〕 東雅夫/編
貝殻と頭蓋骨/平凡社ライブラリー 862
澁澤龍彦/著
図説百鬼夜行絵巻をよむ 新装版/ふくろうの本
田中貴子/著 花田清輝/著 澁澤龍彦/著 小松和彦/著
もくじ情報:絶対と超越のエロティシズム;エロス、性を超えるもの;ホモ・エロティクス―ナルシシズムと死について;苦痛と快楽―拷問について;もう一つの死刑反対論;アラジンのランプ―「千一夜物語」について;ジャン・ジュネ論;文学的ポルノグラフィー―A・P・マンディアルグの匿名作品について;黒魔術考;悪魔のエロトロギア―西欧美術史の背景;ドラキュラはなぜこわい?―恐怖についての試論
もくじ情報:絶対と超越のエロティシズム;エロス、性を超えるもの;ホモ・エロティクス―ナルシシズムと死について;苦痛と快楽―拷問について;もう一つの死刑反対論;アラジンのランプ―「千一夜物語」について;ジャン・ジュネ論;文学的ポルノグラフィー―A・P・マンディアルグの匿名作品について;黒魔術考;悪魔のエロトロギア―西欧美術史の背景;ドラキュラはなぜこわい?―恐怖についての試論
1928年、東京に生まれる。東京大学仏文科卒。マルキ・ド・サドをはじめ数多くのフランス文学を翻訳・紹介。その他中世の悪魔学(デモノロジー)、美術評論、文芸評論、独自の幻想小説など幅広いジャンルで活躍。『唐草物語』で泉鏡花賞、『高丘親王航海記』で読売文学賞を受賞。87年に死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1928年、東京に生まれる。東京大学仏文科卒。マルキ・ド・サドをはじめ数多くのフランス文学を翻訳・紹介。その他中世の悪魔学(デモノロジー)、美術評論、文芸評論、独自の幻想小説など幅広いジャンルで活躍。『唐草物語』で泉鏡花賞、『高丘親王航海記』で読売文学賞を受賞。87年に死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)