ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
新書・選書
>
教養
>
講談社ブルーバックス
出版社名:講談社
出版年月:2017年10月
ISBN:978-4-06-502035-7
235P 18cm
現代暗号入門 いかにして秘密は守られるのか/ブルーバックス B-2035
神永正博/著
組合員価格 税込
970
円
(通常価格 税込 1,078円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
暗号の歴史は、隠す側と解読する側の熾烈な攻防の歴史だった!現代社会を支える暗号の仕組みを、原理と実用の両面から徹底解説。
暗号の歴史は、隠す側と解読する側の熾烈な攻防の歴史だった!現代社会を支える暗号の仕組みを、原理と実用の両面から徹底解説。
内容紹介・もくじなど
現代の暗号技術には、純粋数学者が追究した緻密で膨大な研究成果が惜しみなく投入されている。開発者と攻撃者の熾烈な争いを追いながら、実際に使われている暗号技術を解説する。現代的な暗号の基本要素である「共通鍵暗号」「ハッシュ関数」「公開鍵暗号」にくわえ、類書ではほとんど解説のなかった、ハードウェアの面からの暗号解読についても紹介する。
もくじ情報:第1章 共通鍵暗号(ジュリアス・シーザーの暗号から;偏りを攻撃せよ ほか);第2章 ハッシュ関数(切り刻んで混ぜる法;マークル・ダンガード構成法 ほか);第3章 公開鍵暗号―RSA暗号(公開鍵という思想;RSA暗号 ほか);第4章 公開鍵暗号―楕円曲線暗号…(
続く
)
現代の暗号技術には、純粋数学者が追究した緻密で膨大な研究成果が惜しみなく投入されている。開発者と攻撃者の熾烈な争いを追いながら、実際に使われている暗号技術を解説する。現代的な暗号の基本要素である「共通鍵暗号」「ハッシュ関数」「公開鍵暗号」にくわえ、類書ではほとんど解説のなかった、ハードウェアの面からの暗号解読についても紹介する。
もくじ情報:第1章 共通鍵暗号(ジュリアス・シーザーの暗号から;偏りを攻撃せよ ほか);第2章 ハッシュ関数(切り刻んで混ぜる法;マークル・ダンガード構成法 ほか);第3章 公開鍵暗号―RSA暗号(公開鍵という思想;RSA暗号 ほか);第4章 公開鍵暗号―楕円曲線暗号(より高速に;足し算をするには ほか);第5章 サイドチャネルアタック(裏口を開ける;ICチップの仕組み ほか)
著者プロフィール
神永 正博(カミナガ マサヒロ)
1967年東京都生まれ。博士(理学)。東北学院大学工学部情報基盤工学科教授。日立製作所中央研究所研究員(ICカードの暗号技術の研究開発に従事)などを経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
神永 正博(カミナガ マサヒロ)
1967年東京都生まれ。博士(理学)。東北学院大学工学部情報基盤工学科教授。日立製作所中央研究所研究員(ICカードの暗号技術の研究開発に従事)などを経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
「超」入門三角関数 三角は「円と波」から考える!/ブルーバックス B-2299
神永正博/著
Rで学ぶ確率統計学 実データ分析編
神永正博/著 木下勉/著
Pythonでしっかり学ぶ線形代数 行列の基礎から特異値分解まで
神永正博/著
Pythonと実例で学ぶ微分方程式 はりの方程式から感染症の数理モデルまで
神永正博/著
Pythonで学ぶフーリエ解析と信号処理
神永正博/著
Rで学ぶ確率統計学 多変量統計編
神永正博/著 木下勉/著
Rで学ぶ確率統計学 一変量統計編
神永正博/著 木下勉/著
直感を裏切る数学 「思い込み」にだまされない数学的思考法/ブルーバックス B-1888
神永正博/著
計算力をつける微分積分問題集
神永正博/著 藤田育嗣/著
もくじ情報:第1章 共通鍵暗号(ジュリアス・シーザーの暗号から;偏りを攻撃せよ ほか);第2章 ハッシュ関数(切り刻んで混ぜる法;マークル・ダンガード構成法 ほか);第3章 公開鍵暗号―RSA暗号(公開鍵という思想;RSA暗号 ほか);第4章 公開鍵暗号―楕円曲線暗号…(続く)
もくじ情報:第1章 共通鍵暗号(ジュリアス・シーザーの暗号から;偏りを攻撃せよ ほか);第2章 ハッシュ関数(切り刻んで混ぜる法;マークル・ダンガード構成法 ほか);第3章 公開鍵暗号―RSA暗号(公開鍵という思想;RSA暗号 ほか);第4章 公開鍵暗号―楕円曲線暗号(より高速に;足し算をするには ほか);第5章 サイドチャネルアタック(裏口を開ける;ICチップの仕組み ほか)
1967年東京都生まれ。博士(理学)。東北学院大学工学部情報基盤工学科教授。日立製作所中央研究所研究員(ICカードの暗号技術の研究開発に従事)などを経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1967年東京都生まれ。博士(理学)。東北学院大学工学部情報基盤工学科教授。日立製作所中央研究所研究員(ICカードの暗号技術の研究開発に従事)などを経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)