ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
コンピュータ
>
プログラミング
>
C++、VisualC他
出版社名:技術評論社
出版年月:2017年12月
ISBN:978-4-7741-9382-3
303P 23cm
C++クラスと継承完全制覇/新・標準プログラマーズライブラリ
矢沢久雄/著
組合員価格 税込
2,592
円
(通常価格 税込 2,728円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
「C言語からC++にステップアップしたい」「スムーズにC++のキモをつかみたい」「クラスや継承の考え方になじみたい」……。そんな声の数々に、丁寧に応えるのが本書です。「C言語からC++へ」「クラスとオブジェクト指向の超基本」「オブジェクト指向の本質」「オブジェクト指向プログラミングのテクニック」と、着実なステップで進んでいきます。15年以上にわたってプログラマの皆さまの支持を集め、多くの学校でもテキスト採用されてきたC++の定番書が、装いも新たに登場!確認問題やプログラムのコンパイル方法をナビする付録も付いています。
「C言語からC++にステップアップしたい」「スムーズにC++のキモをつかみたい」「クラスや継承の考え方になじみたい」……。そんな声の数々に、丁寧に応えるのが本書です。「C言語からC++へ」「クラスとオブジェクト指向の超基本」「オブジェクト指向の本質」「オブジェクト指向プログラミングのテクニック」と、着実なステップで進んでいきます。15年以上にわたってプログラマの皆さまの支持を集め、多くの学校でもテキスト採用されてきたC++の定番書が、装いも新たに登場!確認問題やプログラムのコンパイル方法をナビする付録も付いています。
内容紹介・もくじなど
オブジェクト指向プログラミングの、一生ものの土台。オブジェクト指向の絶対的な基礎=「クラスの作り方」「クラスの使い方」を理解して、オブジェクト指向の三本柱=「継承」「カプセル化」「多態性」へとステップアップ。
もくじ情報:第1章 クラスの親戚=構造体;第2章 オブジェクト指向プログラミングとクラスの基本;第3章 クラスとオブジェクト;第4章 カプセル化とコンストラクタ;第5章 クラスの継承;第6章 メンバ関数のオーバーライドと多態性;第7章 オブジェクトの作成と破棄;第8章 オブジェクトの動的な作成と破棄;第9章 コピーコンストラクタとフレンド関数;第10章 その他のテクニック
オブジェクト指向プログラミングの、一生ものの土台。オブジェクト指向の絶対的な基礎=「クラスの作り方」「クラスの使い方」を理解して、オブジェクト指向の三本柱=「継承」「カプセル化」「多態性」へとステップアップ。
もくじ情報:第1章 クラスの親戚=構造体;第2章 オブジェクト指向プログラミングとクラスの基本;第3章 クラスとオブジェクト;第4章 カプセル化とコンストラクタ;第5章 クラスの継承;第6章 メンバ関数のオーバーライドと多態性;第7章 オブジェクトの作成と破棄;第8章 オブジェクトの動的な作成と破棄;第9章 コピーコンストラクタとフレンド関数;第10章 その他のテクニック
著者プロフィール
矢沢 久雄(ヤザワ ヒサオ)
1961年栃木県足利市生まれ。(株)ヤザワ代表取締役社長、グレープシティ(株)アドバイザリースタッフ。大手電気メーカーでパソコンの製造、ソフトハウスでさまざまなシステムの開発に従事し、現在は独立してデータ解析アプリケーションの開発に従事している。本業のかたわら、書籍や雑誌記事の執筆活動、IT企業や学校における講演活動も精力的に行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
矢沢 久雄(ヤザワ ヒサオ)
1961年栃木県足利市生まれ。(株)ヤザワ代表取締役社長、グレープシティ(株)アドバイザリースタッフ。大手電気メーカーでパソコンの製造、ソフトハウスでさまざまなシステムの開発に従事し、現在は独立してデータ解析アプリケーションの開発に従事している。本業のかたわら、書籍や雑誌記事の執筆活動、IT企業や学校における講演活動も精力的に行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
10代からのプログラミング教室 できる!わかる!うごく!/14歳の世渡り術
矢沢久雄/著 伊藤ハムスター/本文イラスト
データベースをなぜつくるのか 知っておきたいE-R図とSQLの基礎知識
矢沢久雄/著
Pythonで学ぶアルゴリズム&改良テクニック
矢沢久雄/著 日経ソフトウエア/編
身近な疑問を解いて身につける必修アルゴリズム
矢沢久雄/著 日経ソフトウエア/編
スラスラわかるC++/Beginner’s Best Guide to Programming
矢沢久雄/著
アルゴリズムはじめの一歩完全攻略/新・標準プログラマーズライブラリ
矢沢久雄/著
基本情報技術者ポケットタイム要点整理 情報処理技術者試験学習書/情報処理教科書
矢沢久雄/著
出るとこだけ!基本情報技術者 対応科目FE 2017年版/情報処理教科書
矢沢久雄/著
出るとこだけ!基本情報技術者 対応科目FE 2016年版/情報処理教科書
矢沢久雄/著
もくじ情報:第1章 クラスの親戚=構造体;第2章 オブジェクト指向プログラミングとクラスの基本;第3章 クラスとオブジェクト;第4章 カプセル化とコンストラクタ;第5章 クラスの継承;第6章 メンバ関数のオーバーライドと多態性;第7章 オブジェクトの作成と破棄;第8章 オブジェクトの動的な作成と破棄;第9章 コピーコンストラクタとフレンド関数;第10章 その他のテクニック
もくじ情報:第1章 クラスの親戚=構造体;第2章 オブジェクト指向プログラミングとクラスの基本;第3章 クラスとオブジェクト;第4章 カプセル化とコンストラクタ;第5章 クラスの継承;第6章 メンバ関数のオーバーライドと多態性;第7章 オブジェクトの作成と破棄;第8章 オブジェクトの動的な作成と破棄;第9章 コピーコンストラクタとフレンド関数;第10章 その他のテクニック
1961年栃木県足利市生まれ。(株)ヤザワ代表取締役社長、グレープシティ(株)アドバイザリースタッフ。大手電気メーカーでパソコンの製造、ソフトハウスでさまざまなシステムの開発に従事し、現在は独立してデータ解析アプリケーションの開発に従事している。本業のかたわら、書籍や雑誌記事の執筆活動、IT企業や学校における講演活動も精力的に行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1961年栃木県足利市生まれ。(株)ヤザワ代表取締役社長、グレープシティ(株)アドバイザリースタッフ。大手電気メーカーでパソコンの製造、ソフトハウスでさまざまなシステムの開発に従事し、現在は独立してデータ解析アプリケーションの開発に従事している。本業のかたわら、書籍や雑誌記事の執筆活動、IT企業や学校における講演活動も精力的に行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)