ようこそ!
出版社名:誠文堂新光社
出版年月:2018年1月
ISBN:978-4-416-71713-4
159P 26cm
電子工作パーフェクトガイド 工作テクニックと電子部品・回路・マイコンボードの知識が身につく
伊藤尚未/著
組合員価格 税込 1,782
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
初心者が必要なテクニックと知識を身につけ、Arduinoなどのマイコンボードを使った工作が楽しめるまで導く電子工作ガイド。
初心者が必要なテクニックと知識を身につけ、Arduinoなどのマイコンボードを使った工作が楽しめるまで導く電子工作ガイド。
内容紹介・もくじなど
なにかオモシロイ装置をつくってみたい。役立つグッズ、キラキライルミネーション、自動運転カーなどなど、ちょっと変わった装置を電子工作でつくりたい人、集まれ!オリジナル工作をつくる手順も紹介。ラズパイやArduinoを使ってみたい。マイコンボードと電子工作をつなげて、プログラミングで制御する基本をわかりやすく解説。大人のホビーとして楽しむ本格的なものづくりが始められる。電気のことを楽しく学びたい。物理のお勉強はちょっと苦手だけど、電気について学んでおきたいというアナタ。豆電球を光らせるところからスタートするので、小学生から学べる。
もくじ情報:第1章 電気をつなぐ;第2章 電子部品を使う;第3章 …(続く
なにかオモシロイ装置をつくってみたい。役立つグッズ、キラキライルミネーション、自動運転カーなどなど、ちょっと変わった装置を電子工作でつくりたい人、集まれ!オリジナル工作をつくる手順も紹介。ラズパイやArduinoを使ってみたい。マイコンボードと電子工作をつなげて、プログラミングで制御する基本をわかりやすく解説。大人のホビーとして楽しむ本格的なものづくりが始められる。電気のことを楽しく学びたい。物理のお勉強はちょっと苦手だけど、電気について学んでおきたいというアナタ。豆電球を光らせるところからスタートするので、小学生から学べる。
もくじ情報:第1章 電気をつなぐ;第2章 電子部品を使う;第3章 回路を組む;第4章 装置をつくる;第5章 回路を設計する;第6章 マイコンを使う
著者プロフィール
伊藤 尚未(イトウ ナオミ)
筑波大学在学中に第3回オムニアートコンテスト最優秀賞を最年少で受賞。1987年の個展「展開」を皮切りに、さまざまなオブジェを世に問い、1993年名古屋国際ビエンナーレ・ARTEC’93のグランプリなど国際的な賞を多数受賞している。1990年代には、幾何学的なオブジェ作品から、次第に動き、光、音を伴うものに変わり、芸術性と科学性を融合させた現在の作風を確立。電子回路技術と工作技術を活かして、2001年より『子供の科学』誌で電子工作の連載を開始する。2010年からはフリーのメディアアーティストとして独立。電子工作やおもちゃづくりのワークショップを展開するほか、大学や学…(続く
伊藤 尚未(イトウ ナオミ)
筑波大学在学中に第3回オムニアートコンテスト最優秀賞を最年少で受賞。1987年の個展「展開」を皮切りに、さまざまなオブジェを世に問い、1993年名古屋国際ビエンナーレ・ARTEC’93のグランプリなど国際的な賞を多数受賞している。1990年代には、幾何学的なオブジェ作品から、次第に動き、光、音を伴うものに変わり、芸術性と科学性を融合させた現在の作風を確立。電子回路技術と工作技術を活かして、2001年より『子供の科学』誌で電子工作の連載を開始する。2010年からはフリーのメディアアーティストとして独立。電子工作やおもちゃづくりのワークショップを展開するほか、大学や学習塾などで講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本