ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
新書・選書
>
教養
>
ちくま新書
出版社名:筑摩書房
出版年月:2018年1月
ISBN:978-4-480-07109-5
213,7P 18cm
英語教育の危機/ちくま新書 1298
鳥飼玖美子/著
組合員価格 税込
772
円
(通常価格 税込 858円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
子供たちの未来を左右する二〇二〇年施行の新学習指導要領からは、この国の英語教育改悪の深刻さが見てとれる。たとえば、中学校・高校では「英語は英語で教えなければならない」という無茶なルールを作り、小学校で「英語」は教科としてスタートするのに、きちんとした教師のあてはない。また学習指導要領以外にも、二〇二〇年度からは現在の「センター試験」は廃止されて、どれも入試として問題含みの「民間試験」を導入するという。どうして、ここまで理不尽なことばかりなのか?第一人者が問題点を検証し、英語教育を問いなおす。
もくじ情報:序章 英語教育は今、どうなっているのか?(「コミュニケーションに使える」英語教育への大変身…(
続く
)
子供たちの未来を左右する二〇二〇年施行の新学習指導要領からは、この国の英語教育改悪の深刻さが見てとれる。たとえば、中学校・高校では「英語は英語で教えなければならない」という無茶なルールを作り、小学校で「英語」は教科としてスタートするのに、きちんとした教師のあてはない。また学習指導要領以外にも、二〇二〇年度からは現在の「センター試験」は廃止されて、どれも入試として問題含みの「民間試験」を導入するという。どうして、ここまで理不尽なことばかりなのか?第一人者が問題点を検証し、英語教育を問いなおす。
もくじ情報:序章 英語教育は今、どうなっているのか?(「コミュニケーションに使える」英語教育への大変身;「英語は英語で」教えよう ほか);第1章 英語教育「改革」史(見果てぬ夢を追って;英語教育改革の歩み ほか);第2章 二〇二〇年からの英語教育―新学習指導要領を検証する(新学習指導要領とはどんな内容か?;新学習指導要領に見る英語教育 ほか);第3章 大学入試はどうなるのか?―民間試験導入の問題点(変わるセンター試験;なぜ民間試験は問題か);第4章 「コミュニケーションに使える英語」を目指して(コミュニケーションとは何か;コミュニケーション能力と異文化能力 ほか)
著者プロフィール
鳥飼 玖美子(トリカイ クミコ)
東京都生まれ。立教大学名誉教授。上智大学外国語学部卒業。コロンビア大学大学院修士課程修了。サウサンプトン大学大学院博士課程修了(Ph.D.)。NHK「ニュースで英会話」監修およびテレビ講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鳥飼 玖美子(トリカイ クミコ)
東京都生まれ。立教大学名誉教授。上智大学外国語学部卒業。コロンビア大学大学院修士課程修了。サウサンプトン大学大学院博士課程修了(Ph.D.)。NHK「ニュースで英会話」監修およびテレビ講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
やっぱり英語をやりたい!/幻冬舎新書 と-6-1
鳥飼玖美子/著
なんで英語、勉強すんの?/岩波ジュニアスタートブックス
鳥飼玖美子/著
異文化コミュニケーション学/岩波新書 新赤版 1887
鳥飼玖美子/著
迷える英語好きたちへ/インターナショナル新書 060
鳥飼玖美子/著 斎藤兆史/著
10代と語る英語教育 民間試験導入延期までの道のり/ちくまプリマー新書 357
鳥飼玖美子/著
通訳学入門 新装版
フランツ・ポェヒハッカー/著 鳥飼玖美子/監訳
ことばの教育を問いなおす 国語・英語の現在と未来/ちくま新書 1455
鳥飼玖美子/著 苅谷夏子/著 苅谷剛彦/著
通訳者と戦後日米外交 新装版
鳥飼玖美子/著
子どもの英語にどう向き合うか/NHK出版新書 562
鳥飼玖美子/著
もくじ情報:序章 英語教育は今、どうなっているのか?(「コミュニケーションに使える」英語教育への大変身…(続く)
もくじ情報:序章 英語教育は今、どうなっているのか?(「コミュニケーションに使える」英語教育への大変身;「英語は英語で」教えよう ほか);第1章 英語教育「改革」史(見果てぬ夢を追って;英語教育改革の歩み ほか);第2章 二〇二〇年からの英語教育―新学習指導要領を検証する(新学習指導要領とはどんな内容か?;新学習指導要領に見る英語教育 ほか);第3章 大学入試はどうなるのか?―民間試験導入の問題点(変わるセンター試験;なぜ民間試験は問題か);第4章 「コミュニケーションに使える英語」を目指して(コミュニケーションとは何か;コミュニケーション能力と異文化能力 ほか)