ようこそ!
出版社名:考古堂書店
出版年月:2018年2月
ISBN:978-4-87499-866-3
273P 22cm
『佛説大乗荘嚴經』随聴記 音曲自然の奏
學場房世英/講述
組合員価格 税込 4,455
(通常価格 税込 4,950円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:巻上(南無阿弥陀佛なる「開史・開国」の宣言;佛弟子の器からこぼれいくもの;不退の風光 ほか);巻中(法然・親鸞の行信の道路;国土の回復・主体の回復・使命の回帰;未だ救われない人々に見えし法蔵 ほか);巻下(世尊と観自在菩薩との対話;佛なる智慧と人間の知恵の分限;諸佛の御用・凡夫の御用 ほか)
もくじ情報:巻上(南無阿弥陀佛なる「開史・開国」の宣言;佛弟子の器からこぼれいくもの;不退の風光 ほか);巻中(法然・親鸞の行信の道路;国土の回復・主体の回復・使命の回帰;未だ救われない人々に見えし法蔵 ほか);巻下(世尊と観自在菩薩との対話;佛なる智慧と人間の知恵の分限;諸佛の御用・凡夫の御用 ほか)
著者プロフィール
學場房 世英(ガクジョウボウ セイエイ)
1947年(昭和22年)生まれ。1970年(昭和45年)、大谷大学文学部・真宗学科卒業。1972年(昭和47年)、大谷大学大学院中退。真宗大谷派・浄泉寺住職。在日浄土(僧伽)人・新潟学佛道場子(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
學場房 世英(ガクジョウボウ セイエイ)
1947年(昭和22年)生まれ。1970年(昭和45年)、大谷大学文学部・真宗学科卒業。1972年(昭和47年)、大谷大学大学院中退。真宗大谷派・浄泉寺住職。在日浄土(僧伽)人・新潟学佛道場子(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本