ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
人文
>
歴史
>
考古学(東洋)
出版社名:雄山閣
出版年月:2018年3月
ISBN:978-4-639-02555-9
221P 26cm
韓半島における古代政治体の研究 洛東江一帯の古墳群から見えてくるもの
木村光一/著
組合員価格 税込
5,016
円
(通常価格 税込 5,280円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ゴールデンウィーク前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
朝鮮半島南東部の洛東江一帯の古墳群発掘調査成果を総合的に分析し、伽耶・新羅の政治・社会構造を読み解き、また、縦長板冑から文化的性格を読み解く。日本列島の古墳時代における「任那」と、朝鮮半島の伽耶・新羅との関係を洛東江一帯の古墳群造営を分析することから解明する。巻末には、韓国の考古学研究者・李盛周の論文『高霊池山洞古墳群の性格』全文を翻訳掲載。
もくじ情報:第1章 研究の目的・方法(研究の目的と理論的背景;研究対象(空間・地理・時間)の設定;研究の方法);第2章 洛東江西岸地域の事例―高霊池山洞古墳群を中心に(総合的考察;大形高塚古墳についての考察;大伽耶高霊と周縁部);第3章 洛東江東岸地域の…(
続く
)
朝鮮半島南東部の洛東江一帯の古墳群発掘調査成果を総合的に分析し、伽耶・新羅の政治・社会構造を読み解き、また、縦長板冑から文化的性格を読み解く。日本列島の古墳時代における「任那」と、朝鮮半島の伽耶・新羅との関係を洛東江一帯の古墳群造営を分析することから解明する。巻末には、韓国の考古学研究者・李盛周の論文『高霊池山洞古墳群の性格』全文を翻訳掲載。
もくじ情報:第1章 研究の目的・方法(研究の目的と理論的背景;研究対象(空間・地理・時間)の設定;研究の方法);第2章 洛東江西岸地域の事例―高霊池山洞古墳群を中心に(総合的考察;大形高塚古墳についての考察;大伽耶高霊と周縁部);第3章 洛東江東岸地域の事例―新羅周縁部を中心に(東莱―堂甘洞古墳群;義城―長林洞古墳群;釜山―徳川洞古墳群;小結);第4章 支配者たちの性格の一側面―縦長板冑からみた(縦長板冑とは;実際の縦長板冑の出土状況からの検討;洛東江水系―帯の首長層と縦長板冑);終章 結論
著者プロフィール
木村 光一(キムラ コウイチ)
1960年愛知県生まれ。1983年南山大学文学部卒業(考古学専攻)。1986年南山大学大学院博士前期課程(文化人類学専攻)修了。名古屋市立川名中学校勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
木村 光一(キムラ コウイチ)
1960年愛知県生まれ。1983年南山大学文学部卒業(考古学専攻)。1986年南山大学大学院博士前期課程(文化人類学専攻)修了。名古屋市立川名中学校勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
数学微分方程式・複素整数/分野別標準問題精講
木村光一/著
数学3・C標準問題精講
木村光一/著
格闘家アントニオ猪木 ファイティングアーツを極めた男
木村光一/編・著
授業/犀 ベスト・オブ・イヨネスコ 新装版
ウージェーヌ・イヨネスコ/〔著〕 諏訪正/訳 安堂信也/訳 木村光一/訳 加藤新吉/訳 大久保輝臣/訳 末木利文/訳
新羅・伽耶社会の起源と成長
李盛周/著 木村光一/編訳 原久仁子/共訳
もくじ情報:第1章 研究の目的・方法(研究の目的と理論的背景;研究対象(空間・地理・時間)の設定;研究の方法);第2章 洛東江西岸地域の事例―高霊池山洞古墳群を中心に(総合的考察;大形高塚古墳についての考察;大伽耶高霊と周縁部);第3章 洛東江東岸地域の…(続く)
もくじ情報:第1章 研究の目的・方法(研究の目的と理論的背景;研究対象(空間・地理・時間)の設定;研究の方法);第2章 洛東江西岸地域の事例―高霊池山洞古墳群を中心に(総合的考察;大形高塚古墳についての考察;大伽耶高霊と周縁部);第3章 洛東江東岸地域の事例―新羅周縁部を中心に(東莱―堂甘洞古墳群;義城―長林洞古墳群;釜山―徳川洞古墳群;小結);第4章 支配者たちの性格の一側面―縦長板冑からみた(縦長板冑とは;実際の縦長板冑の出土状況からの検討;洛東江水系―帯の首長層と縦長板冑);終章 結論