ようこそ!
出版社名:新曜社
出版年月:2018年5月
ISBN:978-4-7885-1565-9
188P 19cm
神さまがくれた漢字たち/よりみちパン!セ YP04
山本史也/著 白川静/監修
組合員価格 税込 1,287
(通常価格 税込 1,430円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
漢字は、言葉は、単なる情報やコミュニケーションの手段ではなく、その成立のうちに、豊かでおそるべき人間の思索とその歴史の深みが刻まれているのです。漢字を見る目を180度変えた、“白川文字学”のもっともやさしい入門書!
もくじ情報:序文(白川静);第1章 初めの物語;第2章 からだの物語;第3章 〓(さい)の物語;第4章 生と死の物語;第5章 空翔けるものの物語;第6章 「物語」ののちに;付 漢字世界に悠々と遊ぶ
漢字は、言葉は、単なる情報やコミュニケーションの手段ではなく、その成立のうちに、豊かでおそるべき人間の思索とその歴史の深みが刻まれているのです。漢字を見る目を180度変えた、“白川文字学”のもっともやさしい入門書!
もくじ情報:序文(白川静);第1章 初めの物語;第2章 からだの物語;第3章 〓(さい)の物語;第4章 生と死の物語;第5章 空翔けるものの物語;第6章 「物語」ののちに;付 漢字世界に悠々と遊ぶ
著者プロフィール
白川 静(シラカワ シズカ)
1910年福井県生まれ。2006年10月没。1984年から96年にかけて『字読』(毎日出版文化賞特別賞)『字訓』『字通』(すべて平凡社)の三部作を完成させる。98年、文化功労賞、04年文化勲章ほか受賞多数。中国の甲骨文、金文を分析、いままでの漢字解釈をくつがえし、古代人の生活や意識にまで踏み込んだ「白川文字学」の体系を打ち立てる。99年より漢字の成り立ちや字義・文字に込められた精神文化と文字文化についての連続講演「文字講話」を行い、全国から多くの聴講者を集めた
白川 静(シラカワ シズカ)
1910年福井県生まれ。2006年10月没。1984年から96年にかけて『字読』(毎日出版文化賞特別賞)『字訓』『字通』(すべて平凡社)の三部作を完成させる。98年、文化功労賞、04年文化勲章ほか受賞多数。中国の甲骨文、金文を分析、いままでの漢字解釈をくつがえし、古代人の生活や意識にまで踏み込んだ「白川文字学」の体系を打ち立てる。99年より漢字の成り立ちや字義・文字に込められた精神文化と文字文化についての連続講演「文字講話」を行い、全国から多くの聴講者を集めた

同じ著者名で検索した本