ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
教養
>
ライトエッセイ
>
女性の生き方
出版社名:カナリアコミュニケーションズ
出版年月:2018年4月
ISBN:978-4-7782-0431-0
205P 19cm
こころ豊かに美しく生きる私を輝かせる賢い考え方38
石川利江/著
組合員価格 税込
1,287
円
(通常価格 税込 1,430円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
今は、女性が自分で生き方を自由に選べる時代です。それなのに、迷ったり、悩んだり、なんだかモヤモヤしていませんか?たくさんの女性の同僚や部下たちと仕事をしてきた経験をもとにあなたのモヤモヤを晴らすのに効果的な考え方のポイントをお教えします。
もくじ情報:第1章 モヤモヤしている自分の心に向き合う(「キャリア」=「生き方」。もっと大きな視野で「キャリア」を考える;なりたい自分は自分にしかわからない。大切なのは自分を知ること ほか);第2章 自分を知って、自分を好きになる方法(自分のことを客観的にチェックして自分をもっと好きになる;長所と短所を書き出して自分のイメージを“見える化する” ほか);第3…(
続く
)
今は、女性が自分で生き方を自由に選べる時代です。それなのに、迷ったり、悩んだり、なんだかモヤモヤしていませんか?たくさんの女性の同僚や部下たちと仕事をしてきた経験をもとにあなたのモヤモヤを晴らすのに効果的な考え方のポイントをお教えします。
もくじ情報:第1章 モヤモヤしている自分の心に向き合う(「キャリア」=「生き方」。もっと大きな視野で「キャリア」を考える;なりたい自分は自分にしかわからない。大切なのは自分を知ること ほか);第2章 自分を知って、自分を好きになる方法(自分のことを客観的にチェックして自分をもっと好きになる;長所と短所を書き出して自分のイメージを“見える化する” ほか);第3章 自分が本当にやりたいことを優先する(モヤモヤするのは視野が狭いから。自分の芯を固めれば道は見えてくる;「価値観チェック」で自分の中にある価値観を認識する ほか);第4章 自分の周りの人間関係を見直してみる(人脈マップを書いて自分にかかわる人を整理してみる;人の価値は地位や財産ではない。厳しく注意してくれる人を大切にする ほか);第5章 「なりたい自分」になって自信をつける(「なりたい自分」はどんな自分?書き出して、しっかり自覚してみる;自分のことにきちんと興味をもつ。そうすると周りのことも見えてくる ほか)
著者プロフィール
石川 利江(イシカワ ミチエ)
企業研修講師、キャリア・アドバイザー、アートセラピスト。株式会社Be‐Jin代表取締役。一般社団法人PB Lab.専務理事。一般財団法人ひらめき財団講師ディレクター。1986年、全日本空輸株式会社に国際線客室乗務員として入社。国際線チーフとして、乗務員の育成、長距離路線客室全体責任者などを務める。1994年に退社。米国カリフォルニア州での日本語教師を経て、1998年にスカイマークエアラインズ株式会社に入社。客室乗員部指導及び国交省対応、客室乗務員、乗務員採用、指導育成、役員秘書、広報業務を担い、2008年に退社(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていた…(
続く
)
石川 利江(イシカワ ミチエ)
企業研修講師、キャリア・アドバイザー、アートセラピスト。株式会社Be‐Jin代表取締役。一般社団法人PB Lab.専務理事。一般財団法人ひらめき財団講師ディレクター。1986年、全日本空輸株式会社に国際線客室乗務員として入社。国際線チーフとして、乗務員の育成、長距離路線客室全体責任者などを務める。1994年に退社。米国カリフォルニア州での日本語教師を経て、1998年にスカイマークエアラインズ株式会社に入社。客室乗員部指導及び国交省対応、客室乗務員、乗務員採用、指導育成、役員秘書、広報業務を担い、2008年に退社(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
在宅介護家族のストレスとソーシャルサポートに関する健康心理学的研究
石川利江/著
夢自在 旧松代藩御用商人■八田家に吹いた風
八田千鶴/著 石川利江/聞き書き
もくじ情報:第1章 モヤモヤしている自分の心に向き合う(「キャリア」=「生き方」。もっと大きな視野で「キャリア」を考える;なりたい自分は自分にしかわからない。大切なのは自分を知ること ほか);第2章 自分を知って、自分を好きになる方法(自分のことを客観的にチェックして自分をもっと好きになる;長所と短所を書き出して自分のイメージを“見える化する” ほか);第3…(続く)
もくじ情報:第1章 モヤモヤしている自分の心に向き合う(「キャリア」=「生き方」。もっと大きな視野で「キャリア」を考える;なりたい自分は自分にしかわからない。大切なのは自分を知ること ほか);第2章 自分を知って、自分を好きになる方法(自分のことを客観的にチェックして自分をもっと好きになる;長所と短所を書き出して自分のイメージを“見える化する” ほか);第3章 自分が本当にやりたいことを優先する(モヤモヤするのは視野が狭いから。自分の芯を固めれば道は見えてくる;「価値観チェック」で自分の中にある価値観を認識する ほか);第4章 自分の周りの人間関係を見直してみる(人脈マップを書いて自分にかかわる人を整理してみる;人の価値は地位や財産ではない。厳しく注意してくれる人を大切にする ほか);第5章 「なりたい自分」になって自信をつける(「なりたい自分」はどんな自分?書き出して、しっかり自覚してみる;自分のことにきちんと興味をもつ。そうすると周りのことも見えてくる ほか)