ようこそ!
出版社名:三省堂
出版年月:2018年9月
ISBN:978-4-385-15051-2
794P 19cm
楷行草筆順・字体字典
江守賢治/編
組合員価格 税込 2,376
(通常価格 税込 2,640円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
常用漢字二一三六字、人名用漢字などの日常よく使われる漢字や旧字体・特殊な筆順の漢字八二二字、計二九五八字に楷書・行書・草書のすべての筆順をわかりやすく示した。毛筆による楷書・行書・草書の美しい形がひと目でわかる「楷・行・草(三体)一覧」、書写体を含む「楷書の字体一覧」を収録。筆順の仕組みや、楷書・行書を美しく書くためのポイントも解説。
もくじ情報:第1 筆順と字体・書体などの知識;第2 楷・行・草(三体)筆順一覧;第3 楷・行・草(三体)一覧;第4 楷書の字体一覧;第5 許容される字形一覧;第6 美しく書くためのポイント;応用編;付録
常用漢字二一三六字、人名用漢字などの日常よく使われる漢字や旧字体・特殊な筆順の漢字八二二字、計二九五八字に楷書・行書・草書のすべての筆順をわかりやすく示した。毛筆による楷書・行書・草書の美しい形がひと目でわかる「楷・行・草(三体)一覧」、書写体を含む「楷書の字体一覧」を収録。筆順の仕組みや、楷書・行書を美しく書くためのポイントも解説。
もくじ情報:第1 筆順と字体・書体などの知識;第2 楷・行・草(三体)筆順一覧;第3 楷・行・草(三体)一覧;第4 楷書の字体一覧;第5 許容される字形一覧;第6 美しく書くためのポイント;応用編;付録
著者プロフィール
江守 賢治(エモリ ケンジ)
1915(大正4)年‐2011(平成23)年。広島文理科大学卒業。元・文部省主任教科書調査官。元・日本書写技能検定協会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
江守 賢治(エモリ ケンジ)
1915(大正4)年‐2011(平成23)年。広島文理科大学卒業。元・文部省主任教科書調査官。元・日本書写技能検定協会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)