ようこそ!
出版社名:白水社
出版年月:2018年12月
ISBN:978-4-560-09671-0
238,30P 19cm
デリダと死刑を考える
高桑和巳/編著 鵜飼哲/執筆 江島泰子/執筆 梅田孝太/執筆 増田一夫/執筆 郷原佳以/執筆 石塚伸一/執筆
組合員価格 税込 2,970
(通常価格 税込 3,300円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
ソクラテスからオウム真理教まで! 哲学者デリダによる「死刑存廃論の脱構築」をもとに、死刑制度について考えるためのハンドブック。
ソクラテスからオウム真理教まで! 哲学者デリダによる「死刑存廃論の脱構築」をもとに、死刑制度について考えるためのハンドブック。
内容紹介・もくじなど
デリダで/とともに、死刑の是非について問う。ソクラテスからオウム真理教まで!哲学者デリダの脱構築を手がかりに、政治と宗教と権力の力学をあぶりだし、死刑について考えるためのハンドブック。
もくじ情報:第1章 ギロチンの黄昏―デリダ死刑論におけるジュネとカミュ(鵜飼哲);第2章 ヴィクトール・ユゴーの死刑廃止論、そしてバダンテール―デリダと考える(江島泰子);第3章 デリダの死刑論とニーチェ―有限性についての考察(梅田孝太);第4章 定言命法の裏帳簿―カントの死刑論を読むデリダ(増田一夫);第5章 ダイモーンを黙らせないために―デリダにおける「アリバイなき」死刑論の探求(郷原佳以);第6章 デリダ…(続く
デリダで/とともに、死刑の是非について問う。ソクラテスからオウム真理教まで!哲学者デリダの脱構築を手がかりに、政治と宗教と権力の力学をあぶりだし、死刑について考えるためのハンドブック。
もくじ情報:第1章 ギロチンの黄昏―デリダ死刑論におけるジュネとカミュ(鵜飼哲);第2章 ヴィクトール・ユゴーの死刑廃止論、そしてバダンテール―デリダと考える(江島泰子);第3章 デリダの死刑論とニーチェ―有限性についての考察(梅田孝太);第4章 定言命法の裏帳簿―カントの死刑論を読むデリダ(増田一夫);第5章 ダイモーンを黙らせないために―デリダにおける「アリバイなき」死刑論の探求(郷原佳以);第6章 デリダと死刑廃止運動―教祖の処刑の残虐性と異常性(石塚伸一)
著者プロフィール
高桑 和巳(タカクワ カズミ)
慶應義塾大学理工学部准教授。専門はフランス・イタリア現代思想(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高桑 和巳(タカクワ カズミ)
慶應義塾大学理工学部准教授。専門はフランス・イタリア現代思想(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)