ようこそ!
出版社名:金剛出版
出版年月:2018年12月
ISBN:978-4-7724-1667-2
228P 20cm
こどものこころの環境 現代のクライン派家族論
ドナルド・メルツァー/著 マーサ・ハリス/著 木部則雄/訳 池上和子/訳 田中健夫/訳 松本千夏/訳
組合員価格 税込 3,762
(通常価格 税込 4,180円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
クライン派精神分析を総括する「こころの六つの次元」(第1章)から、コミュニティ・家族に内属する個人モデル(第2章)、コミュニティ・家族という組織体の基底的想定レベル(第3・4章)、家族の組織体(第5章)、個人のパーソナリティ組織体(第6章)、さらに一九六八年のタヴィストック・クリニックにおけるスクールカウンセラー課程に結実した独創的なカウンセリングモデルを紹介する「補還」まで、クラインの「結合両親像」とビオンの「基底的想定」を援用しながら新しいコミュニティ・家族を構築する。メルツァーの想像力と構想力が交差した、現代クライン派精神分析モデルによる新たなる家族論。
クライン派精神分析を総括する「こころの六つの次元」(第1章)から、コミュニティ・家族に内属する個人モデル(第2章)、コミュニティ・家族という組織体の基底的想定レベル(第3・4章)、家族の組織体(第5章)、個人のパーソナリティ組織体(第6章)、さらに一九六八年のタヴィストック・クリニックにおけるスクールカウンセラー課程に結実した独創的なカウンセリングモデルを紹介する「補還」まで、クラインの「結合両親像」とビオンの「基底的想定」を援用しながら新しいコミュニティ・家族を構築する。メルツァーの想像力と構想力が交差した、現代クライン派精神分析モデルによる新たなる家族論。
著者プロフィール
木部 則雄(キベ ノリオ)
白百合女子大学文学部児童文化学科発達心理学専攻教授、こども・思春期メンタルクリニック。精神保健指定医、日本精神神経学会精神科専門医。京都府立医科大学卒業。聖路加国際病院小児科、帝京大学医学部付属病院精神神経科、タヴィストック・クリニック児童家族部門留学を経て、現職
木部 則雄(キベ ノリオ)
白百合女子大学文学部児童文化学科発達心理学専攻教授、こども・思春期メンタルクリニック。精神保健指定医、日本精神神経学会精神科専門医。京都府立医科大学卒業。聖路加国際病院小児科、帝京大学医学部付属病院精神神経科、タヴィストック・クリニック児童家族部門留学を経て、現職

同じ著者名で検索した本