ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
生活
>
和洋裁・手芸
>
手芸
出版社名:河出書房新社
出版年月:2019年2月
ISBN:978-4-309-28717-1
79P 26cm
もっと、がまぐちの本 はじめてでもよくわかる 実物大型紙つき全41作品 新装版
越膳夕香/著
組合員価格 税込
1,287
円
(通常価格 税込 1,430円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
定番のがまぐちからおしゃれポーチ、バッグ、各種ケースなど、かわいくて実用的な作品が勢揃い。初心者から上級者まで欲しい品が必ず見つかる作品集の新装版。全作品わかりやすい型紙付き。
定番のがまぐちからおしゃれポーチ、バッグ、各種ケースなど、かわいくて実用的な作品が勢揃い。初心者から上級者まで欲しい品が必ず見つかる作品集の新装版。全作品わかりやすい型紙付き。
内容紹介・もくじなど
本書で紹介しているがまぐちは、はじめてさんでも、ぶきっちょさんでもぜったい失敗しないやり方で作ります。縫うところは最小限、口金に入れる部分は裁ちっぱなし。貼り合わせれば済むならボンドで接着。「それなら」と作ってみたくなってきませんか。通帳ケースやティッシュケース、ラミネート素材で作るペットボトルホルダーなどあると便利なおでかけグッズからファーや革を使って作るおしゃれバッグまで使いみちいろいろで形もいろいろな作品をたくさん紹介しています。
もくじ情報:用途いろいろ、四角くてフラットなおでかけ小物(カードケース3種;ペンケース2種;通帳ケース ほか);いろんな生地にトライ。素材を生かしたがまぐちア…(
続く
)
本書で紹介しているがまぐちは、はじめてさんでも、ぶきっちょさんでもぜったい失敗しないやり方で作ります。縫うところは最小限、口金に入れる部分は裁ちっぱなし。貼り合わせれば済むならボンドで接着。「それなら」と作ってみたくなってきませんか。通帳ケースやティッシュケース、ラミネート素材で作るペットボトルホルダーなどあると便利なおでかけグッズからファーや革を使って作るおしゃれバッグまで使いみちいろいろで形もいろいろな作品をたくさん紹介しています。
もくじ情報:用途いろいろ、四角くてフラットなおでかけ小物(カードケース3種;ペンケース2種;通帳ケース ほか);いろんな生地にトライ。素材を生かしたがまぐちアイテム(ファーのハート形ポシェット;ファーのクラッチバッグ;ラミネート地のポーチ2種 ほか);個性的な玉つき口金を使ったポーチ&バッグ(しましま玉+ダーツ入りポーチ;アクリル玉+縮絨ニットのつまみ底ポーチ;木玉+ツイードにスエードパイピングのバッグ&ポーチ ほか)
著者プロフィール
越膳 夕香(コシゼン ユカ)
北海道旭川市出身。女性誌の編集者を経て作家に転身。手芸雑誌や書籍で、布小物、ニット小物などの作品を発表している。和服地から革、毛糸まで、扱う素材の守備範囲は広い。好きな素材で各自が作りたいものを作るフリースタイルの手芸教室「xixiang手芸倶楽部」を主宰。毎日の暮らしの中で使えるものを、自分仕様で作る楽しさを伝えている。ヴォーグ学園東京校、NHK文化センター青山教室で講師を務めるほか、各所でワークショップを開催している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
越膳 夕香(コシゼン ユカ)
北海道旭川市出身。女性誌の編集者を経て作家に転身。手芸雑誌や書籍で、布小物、ニット小物などの作品を発表している。和服地から革、毛糸まで、扱う素材の守備範囲は広い。好きな素材で各自が作りたいものを作るフリースタイルの手芸教室「xixiang手芸倶楽部」を主宰。毎日の暮らしの中で使えるものを、自分仕様で作る楽しさを伝えている。ヴォーグ学園東京校、NHK文化センター青山教室で講師を務めるほか、各所でワークショップを開催している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
巾着の型紙の本
越膳夕香/著
はじめての輪針ぐるぐる編めばできるウォーマーから手袋まで
越膳夕香/著
長編み練習帖 かぎ針編みのきほんだけでバッグも帽子も編める
越膳夕香/著
ボールとリングとサークルのアクセサリー くさり編みとこま編みだけ
越膳夕香/著
バッグ作りの教科書 仕上がりに差がつく
越膳夕香/著
猫と暮らす手づくり帖 おもちゃ・キャリー・ケアグッズ
越膳夕香/著 渦巻浩輔/監修
ファスナーポーチの型紙の本
越膳夕香/著
がまぐちの型紙の本
越膳夕香/著
バッグの型紙の本
越膳夕香/著
もくじ情報:用途いろいろ、四角くてフラットなおでかけ小物(カードケース3種;ペンケース2種;通帳ケース ほか);いろんな生地にトライ。素材を生かしたがまぐちア…(続く)
もくじ情報:用途いろいろ、四角くてフラットなおでかけ小物(カードケース3種;ペンケース2種;通帳ケース ほか);いろんな生地にトライ。素材を生かしたがまぐちアイテム(ファーのハート形ポシェット;ファーのクラッチバッグ;ラミネート地のポーチ2種 ほか);個性的な玉つき口金を使ったポーチ&バッグ(しましま玉+ダーツ入りポーチ;アクリル玉+縮絨ニットのつまみ底ポーチ;木玉+ツイードにスエードパイピングのバッグ&ポーチ ほか)
北海道旭川市出身。女性誌の編集者を経て作家に転身。手芸雑誌や書籍で、布小物、ニット小物などの作品を発表している。和服地から革、毛糸まで、扱う素材の守備範囲は広い。好きな素材で各自が作りたいものを作るフリースタイルの手芸教室「xixiang手芸倶楽部」を主宰。毎日の暮らしの中で使えるものを、自分仕様で作る楽しさを伝えている。ヴォーグ学園東京校、NHK文化センター青山教室で講師を務めるほか、各所でワークショップを開催している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
北海道旭川市出身。女性誌の編集者を経て作家に転身。手芸雑誌や書籍で、布小物、ニット小物などの作品を発表している。和服地から革、毛糸まで、扱う素材の守備範囲は広い。好きな素材で各自が作りたいものを作るフリースタイルの手芸教室「xixiang手芸倶楽部」を主宰。毎日の暮らしの中で使えるものを、自分仕様で作る楽しさを伝えている。ヴォーグ学園東京校、NHK文化センター青山教室で講師を務めるほか、各所でワークショップを開催している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)