ようこそ!
出版社名:岩波書店
出版年月:2019年4月
ISBN:978-4-00-270997-0
47P 21cm
「みんなの学校」から「みんなの社会」へ/岩波ブックレット No.997
尾木直樹/著 木村泰子/著
組合員価格 税込 515
(通常価格 税込 572円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
誰もが社会の主役となり、未来を拓く教育とは。映画「みんなの学校」で話題の木村氏と尾木ママによる白熱の対話。
誰もが社会の主役となり、未来を拓く教育とは。映画「みんなの学校」で話題の木村氏と尾木ママによる白熱の対話。
内容紹介・もくじなど
いま、学校は子どもの力を育んでいるか。大人に都合のよい教育に、子どもを押し込めていないか。どんな子にも居場所をつくる教育を実践する大阪市立大空小学校の日常を追った映画『みんなの学校』で話題の木村泰子元校長と、人気の教育評論家・尾木ママが熱く語り合う。一人ひとりが主体となって自分たちの手で社会をつくり、未来を拓くための教育をめざして。
もくじ情報:はじめに―「社会を変える」=「自分を変える」;第1章 子どもが見えなくなっている学校現場;第2章 正解のない問いを問い続ける大切さ;第3章 道徳の教科化が子どもたちから奪うもの;第4章 「みんなの学校」から「みんなの社会」へ
いま、学校は子どもの力を育んでいるか。大人に都合のよい教育に、子どもを押し込めていないか。どんな子にも居場所をつくる教育を実践する大阪市立大空小学校の日常を追った映画『みんなの学校』で話題の木村泰子元校長と、人気の教育評論家・尾木ママが熱く語り合う。一人ひとりが主体となって自分たちの手で社会をつくり、未来を拓くための教育をめざして。
もくじ情報:はじめに―「社会を変える」=「自分を変える」;第1章 子どもが見えなくなっている学校現場;第2章 正解のない問いを問い続ける大切さ;第3章 道徳の教科化が子どもたちから奪うもの;第4章 「みんなの学校」から「みんなの社会」へ
著者プロフィール
尾木 直樹(オギ ナオキ)
1947年滋賀県生まれ。早稲田大学卒業後、中学、高校の国語教師を22年間務めた。その後、大学教員に転身して、法政大学教授など22年教壇に立つ。臨床教育研究所「虹」所長として教育・子育てに関する調査・研究、評論活動を続ける。著書(監修含む)は230冊超。テレビ、CMにも多数出演し、「尾木ママ」の愛称で親しまれている
尾木 直樹(オギ ナオキ)
1947年滋賀県生まれ。早稲田大学卒業後、中学、高校の国語教師を22年間務めた。その後、大学教員に転身して、法政大学教授など22年教壇に立つ。臨床教育研究所「虹」所長として教育・子育てに関する調査・研究、評論活動を続ける。著書(監修含む)は230冊超。テレビ、CMにも多数出演し、「尾木ママ」の愛称で親しまれている

同じ著者名で検索した本