ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
エンターテイメント
>
TV映画タレント・ミュージシャン
>
ノベライズ(映画)
出版社名:ミヤオビパブリッシング
出版年月:2019年5月
ISBN:978-4-8016-0205-2
231P 18cm
嵐電 小説
浅利宏/脚本 鈴木卓爾/脚本 木俣冬/著
組合員価格 税込
891
円
(通常価格 税込 990円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
京都の西を走る嵐電を舞台にしたラブストーリー。映画『嵐電』ノベライズ。手がけたのは『なつぞら』ノベライズの木俣冬。 ●嵐電沿いの映画撮影所から世界的名作映画は生まれてきた京都市の西、四条大宮、嵐山、北野白梅町を結んで、京福電気鉄道嵐山本線と北野線(通称「嵐電=らんでん」)は走っている。地元の人々や世界中から訪れる観光客から愛されている沿線には映画創世記より撮影所が数多く造られてきた。『羅生門』『雨月物語』『地獄門』など世界の映画祭で受賞を重ねた名作が嵐電沿いの撮影所から生まれた。現代。映画『嵐電』は、嵐電沿線と撮影所を舞台にした3組の女と男のラブストーリーである。 映画は、井浦新主演、鈴木卓爾…(
続く
)
京都の西を走る嵐電を舞台にしたラブストーリー。映画『嵐電』ノベライズ。手がけたのは『なつぞら』ノベライズの木俣冬。 ●嵐電沿いの映画撮影所から世界的名作映画は生まれてきた京都市の西、四条大宮、嵐山、北野白梅町を結んで、京福電気鉄道嵐山本線と北野線(通称「嵐電=らんでん」)は走っている。地元の人々や世界中から訪れる観光客から愛されている沿線には映画創世記より撮影所が数多く造られてきた。『羅生門』『雨月物語』『地獄門』など世界の映画祭で受賞を重ねた名作が嵐電沿いの撮影所から生まれた。現代。映画『嵐電』は、嵐電沿線と撮影所を舞台にした3組の女と男のラブストーリーである。 映画は、井浦新主演、鈴木卓爾監督で、5月24日より東京・テアトル新宿、京都シネマにて公開。以後順次全国公開である。「小説嵐電」は、映画『嵐電』から新しく生まれた物語である。『路面電車がどれほど魅力的な映画的被写体であるか。そんなことは百も承知の鈴木卓爾は、面と向かってそう主張することに若干の照れを感じているかにみえる。役者たちはといえば、女も男も、その監督の照れを聡明に共有しあっている。それがこの映画のつきぬ魅力にほかならない。』 蓮實重彦(映画評論家)
内容紹介・もくじなど
この電車に乗ればどこまでだって行けますよ。京都市街を走る路面電車「嵐電」を舞台に、三つの恋愛が幻想的に交錯する。映画「嵐電」小説化。
この電車に乗ればどこまでだって行けますよ。京都市街を走る路面電車「嵐電」を舞台に、三つの恋愛が幻想的に交錯する。映画「嵐電」小説化。
著者プロフィール
木俣 冬(キマタ フユ)
文筆家。映画やテレビドラマ、演劇に関する取材やインタビュー、ノベライズ執筆などを行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
木俣 冬(キマタ フユ)
文筆家。映画やテレビドラマ、演劇に関する取材やインタビュー、ノベライズ執筆などを行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
文筆家。映画やテレビドラマ、演劇に関する取材やインタビュー、ノベライズ執筆などを行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
文筆家。映画やテレビドラマ、演劇に関する取材やインタビュー、ノベライズ執筆などを行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)