ようこそ!
出版社名:メイツユニバーサルコンテンツ
出版年月:2019年12月
ISBN:978-4-7804-2274-0
112P 22cm
bechoriのカラフルハンドレタリング シンプルで美しい手描き文字レッスン/メイツ出版のコツがわかる本
bechori/著
組合員価格 税込 1,762
(通常価格 税込 1,958円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:★ 至高の手描き文字。★ 手帳に、カードに、名刺に、アクリルボードに。★ 「誰もがみとれる」「自分もみとれる」端正な文字を、さまざまな画材で描けるテクニックを伝授。★ お手本にできるメッセージサンプルも多数収録!★ 「見てて気持ちいい」「ずっと見ていられる」ハンドレタリングで評判のbechoriさんのとっておきのテクニックを一冊にまとめました。★ 美しい外ロークを味わうもよし。★ インクの組み合わせを楽しむもよし。★ ひたすら描いて心を落ち着けるもよし。★ あなたのレタリングライフを彩ります。◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆☆Chapter1 レタリングの基本を学ぶ*01レタリングにはいろい…(続く
内容紹介:★ 至高の手描き文字。★ 手帳に、カードに、名刺に、アクリルボードに。★ 「誰もがみとれる」「自分もみとれる」端正な文字を、さまざまな画材で描けるテクニックを伝授。★ お手本にできるメッセージサンプルも多数収録!★ 「見てて気持ちいい」「ずっと見ていられる」ハンドレタリングで評判のbechoriさんのとっておきのテクニックを一冊にまとめました。★ 美しい外ロークを味わうもよし。★ インクの組み合わせを楽しむもよし。★ ひたすら描いて心を落ち着けるもよし。★ あなたのレタリングライフを彩ります。◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆☆Chapter1 レタリングの基本を学ぶ*01レタリングにはいろいろな種類がある*02書きたいレタリングのスタイルを決める*03基本的に必要なのはペンと紙の2 つだけ・・・など全17項目*COLUMN文字のつなげ方の練習方法☆Chapter2 レタリングを華やかにする*18装飾の基本1文字に光を当ててプルプルの光沢感を表現する*19装飾の基本2文字に影をつけて立体感を出す*20装飾の基本3光と影を合わせてより立体感を印象づける*21異なる書体をミックスさせて、バリエーションを楽しもう・・・など全13項目*COLUMN数字の書き方☆Chapter3 レタリングを活用する*31レイアウトの方法1レイアウト・文字の配置を考える*32レイアウトの方法2ロゴ風のデザインはラフを推敲して構図を調整する*33レイアウトの方法3構図と色の組み合わせを試行錯誤する・・・など全12項目
「見てて気持ちいい」「ずっと見ていられる」ハンドレタリングで評判のbechoriさんのとっておきのテクニックを一冊にまとめました。美しいストロークを味わうもよし。インクの組み合わせを楽しむもよし。ひたすら描いて心を落ち着けるもよし。あなたのレタリングライフを彩ります。手帳に、カードに、名刺に、アクリルボードに。誰もがみとれる自分もみとれる端正な文字を、さまざまな画材で描けるテクニックを伝授。
もくじ情報:1 レタリングの基本を学ぶ(レタリングにはいろいろな種類がある;書きたいレタリングのスタイルを決める;基本的に必要なのはペンと紙の2つだけ ほか);2 レタリングを華やかにする(装飾の基本1 文字に光を当ててプルプルの光沢感を表現する;装飾の基本2 文字に影をつけて立体感を出す;装飾の基本3 光と影を合わせてより立体感を印象づける ほか);3 レタリングを活用する(レイアウトの方法1 レイアウト・文字の配置を考える;レイアウトの方法2 ロゴ風のデザインはラフを推敲して構図を調整する;レイアウトの方法3 構図と色の組み合わせを誌行錯誤する ほか)
著者プロフィール
bechori(BECHORI)
1977年生まれ。2016年にレタリング・カリグラフィーの世界を知り、仕事の傍ら独学で練習を続け作品をSNSに投稿。2019年よりレタリング作家として本格的に活動を始める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
bechori(BECHORI)
1977年生まれ。2016年にレタリング・カリグラフィーの世界を知り、仕事の傍ら独学で練習を続け作品をSNSに投稿。2019年よりレタリング作家として本格的に活動を始める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本