ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
経済
>
金融学
>
金融その他
出版社名:清文社
出版年月:2020年1月
ISBN:978-4-433-65949-3
217P 21cm
21世紀における中国経済・金融資本市場の羅針盤 中国ビジネスに活かす
EYグレーター・チャイナ/編 EY新日本有限責任監査法人/編 江海峰/監修
組合員価格 税込
2,772
円
(通常価格 税込 3,080円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
本書は、中国経済・金融の全体像といったマクロの観点から、中国におけるホットトピックの実務的な論点といったミクロの観点まで幅広くカバーし、中国資本市場の最前線をウォッチするEYの知識や経験を結集して中国経済・金融の現状を客観的な視点で伝え、深い洞察を加えることで読者の方々のビジネス展開や研究の一助となることを目的としたものである。
もくじ情報:第1章 中国の金融資本市場の現状と展望(中国のマクロ経済概況;中国の金融資本市場の現状と展望;人民元国際化のトレンド;一路一体と金融セクターとの関わり;自由貿易試験区の現状と特徴、グレーターベイエリア構想;中国におけるFintechの現状);第2章 中国金…(
続く
)
本書は、中国経済・金融の全体像といったマクロの観点から、中国におけるホットトピックの実務的な論点といったミクロの観点まで幅広くカバーし、中国資本市場の最前線をウォッチするEYの知識や経験を結集して中国経済・金融の現状を客観的な視点で伝え、深い洞察を加えることで読者の方々のビジネス展開や研究の一助となることを目的としたものである。
もくじ情報:第1章 中国の金融資本市場の現状と展望(中国のマクロ経済概況;中国の金融資本市場の現状と展望;人民元国際化のトレンド;一路一体と金融セクターとの関わり;自由貿易試験区の現状と特徴、グレーターベイエリア構想;中国におけるFintechの現状);第2章 中国金融業における規制当局の改革・再編(規制当局の枠組みの変遷;金融資本市場の規制環境の方向性;金融資本市場の外資系金融機関への改革開放最新状況;各業種における規制環境の改革・再編の方向性);第3章 中国金融資本市場の進出における実務(株式市場とIPO;海外投資家の中国株式、債券市場への投資;資産証券化(ABS);グリーンボード;オフショア人民元建て債権(パンダ債);不良債権処理の実務);付録
著者プロフィール
江 海峰(コウ カイホウ)
EYグレーター・チャイナ金融サービス部パートナー日系金融機関担当リーダー。日系大手電機メーカーでの勤務を経て、EYに入社後、東京及び上海にて約15年間にわたり数多くの中資系・日系・外資系の金融機関に対して専門サービスを提供。現在は上海を拠点に日系金融機関担当リーダーとして、日系金融機関を中心に数多くの監査・アドバイザリーサービスを統括。上海大学経済管理学院卒業後、日本に留学し、京都大学経済研究科を経て、大阪大学大学院国際公共政策修士。公認会計士(中国(香港)、米国)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
江 海峰(コウ カイホウ)
EYグレーター・チャイナ金融サービス部パートナー日系金融機関担当リーダー。日系大手電機メーカーでの勤務を経て、EYに入社後、東京及び上海にて約15年間にわたり数多くの中資系・日系・外資系の金融機関に対して専門サービスを提供。現在は上海を拠点に日系金融機関担当リーダーとして、日系金融機関を中心に数多くの監査・アドバイザリーサービスを統括。上海大学経済管理学院卒業後、日本に留学し、京都大学経済研究科を経て、大阪大学大学院国際公共政策修士。公認会計士(中国(香港)、米国)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
激動する中国・香港のトランスフォーメーション デジタル経済・情報セキュリティ・金融の潮流
EYグレーター・チャイナ/編 EY新日本有限責任監査法人/編 江海峰/監修
グレーター・チャイナの経済・金融ハンドブック 中国・香港ビジネスの最前線
EYグレーター・チャイナ/編 EY新日本有限責任監査法人/編 江海峰/監修
もくじ情報:第1章 中国の金融資本市場の現状と展望(中国のマクロ経済概況;中国の金融資本市場の現状と展望;人民元国際化のトレンド;一路一体と金融セクターとの関わり;自由貿易試験区の現状と特徴、グレーターベイエリア構想;中国におけるFintechの現状);第2章 中国金…(続く)
もくじ情報:第1章 中国の金融資本市場の現状と展望(中国のマクロ経済概況;中国の金融資本市場の現状と展望;人民元国際化のトレンド;一路一体と金融セクターとの関わり;自由貿易試験区の現状と特徴、グレーターベイエリア構想;中国におけるFintechの現状);第2章 中国金融業における規制当局の改革・再編(規制当局の枠組みの変遷;金融資本市場の規制環境の方向性;金融資本市場の外資系金融機関への改革開放最新状況;各業種における規制環境の改革・再編の方向性);第3章 中国金融資本市場の進出における実務(株式市場とIPO;海外投資家の中国株式、債券市場への投資;資産証券化(ABS);グリーンボード;オフショア人民元建て債権(パンダ債);不良債権処理の実務);付録