ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文芸
>
海外文学
>
韓国・朝鮮文学
出版社名:亜紀書房
出版年月:2020年2月
ISBN:978-4-7505-1628-8
319P 19cm
誰にでも親切な教会のお兄さんカン・ミノ/となりの国のものがたり 04
イギホ/著 斎藤真理子/訳
組合員価格 税込
1,683
円
(通常価格 税込 1,870円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
ネット古書店でエゴサをしていたら、サイン入り自作が売りに出されていることに気づいた作家「イ・ギホ」。しかも他の作家の本より格安、酷評のコメント付きだった。悶々として眠れぬ彼は、出品者に直接会おうとはるばるでかけるのだが…。(「チェ・ミジンはどこへ」)。「あるべき正しい姿」と「現実の自分」のはざまで揺れ、引き裂かれるふつうの人々を、ユーモアと限りない愛情とともに描く傑作物語集。
ネット古書店でエゴサをしていたら、サイン入り自作が売りに出されていることに気づいた作家「イ・ギホ」。しかも他の作家の本より格安、酷評のコメント付きだった。悶々として眠れぬ彼は、出品者に直接会おうとはるばるでかけるのだが…。(「チェ・ミジンはどこへ」)。「あるべき正しい姿」と「現実の自分」のはざまで揺れ、引き裂かれるふつうの人々を、ユーモアと限りない愛情とともに描く傑作物語集。
著者プロフィール
イ ギホ(イ ギホ)
1972年、江原道原州市生まれ、秋渓芸術大学文芸創作学科卒業、明知大学文芸創作学科大学院で博士課程を修了。1999年に短篇「バニー」が『現代文学』に当選してデビュー。2010年に李孝石文学賞、2014年に韓国日報文学賞、2017年には『誰にでも親切な教会のお兄さんカン・ミノ』に収録されている「ハン・ジョンヒと僕」で黄順元文学賞と名だたる文学賞を受賞。人間を見つめる優しい眼差しと卓越したユーモア感覚、多彩な「語り」の文体で注目を集め、2000年代を代表する新世代作家となる。現在は光州大学文芸創作科の教授を務めながら創作活動を行っている
イ ギホ(イ ギホ)
1972年、江原道原州市生まれ、秋渓芸術大学文芸創作学科卒業、明知大学文芸創作学科大学院で博士課程を修了。1999年に短篇「バニー」が『現代文学』に当選してデビュー。2010年に李孝石文学賞、2014年に韓国日報文学賞、2017年には『誰にでも親切な教会のお兄さんカン・ミノ』に収録されている「ハン・ジョンヒと僕」で黄順元文学賞と名だたる文学賞を受賞。人間を見つめる優しい眼差しと卓越したユーモア感覚、多彩な「語り」の文体で注目を集め、2000年代を代表する新世代作家となる。現在は光州大学文芸創作科の教授を務めながら創作活動を行っている
同じ著者名で検索した本
韓国の小説家たち 1/クオンインタビューシリーズ 01
イギホ/著 ピョンヘヨン/著 ファンジョンウン/著 キムヨンス/著 クォンヨソン/著 ノスンヨン/聞き手 チョンヨンジュン/聞き手 呉永雅/訳 きむふな/訳 斎藤真理子/訳 清水知佐子/訳 橋本智保/訳
舎弟たちの世界史/韓国文学セレクション
イギホ/著 小西直子/訳
原州通信/韓国文学ショートショートきむふなセレクション 05
イギホ/著 清水知佐子/訳
1972年、江原道原州市生まれ、秋渓芸術大学文芸創作学科卒業、明知大学文芸創作学科大学院で博士課程を修了。1999年に短篇「バニー」が『現代文学』に当選してデビュー。2010年に李孝石文学賞、2014年に韓国日報文学賞、2017年には『誰にでも親切な教会のお兄さんカン・ミノ』に収録されている「ハン・ジョンヒと僕」で黄順元文学賞と名だたる文学賞を受賞。人間を見つめる優しい眼差しと卓越したユーモア感覚、多彩な「語り」の文体で注目を集め、2000年代を代表する新世代作家となる。現在は光州大学文芸創作科の教授を務めながら創作活動を行っている
1972年、江原道原州市生まれ、秋渓芸術大学文芸創作学科卒業、明知大学文芸創作学科大学院で博士課程を修了。1999年に短篇「バニー」が『現代文学』に当選してデビュー。2010年に李孝石文学賞、2014年に韓国日報文学賞、2017年には『誰にでも親切な教会のお兄さんカン・ミノ』に収録されている「ハン・ジョンヒと僕」で黄順元文学賞と名だたる文学賞を受賞。人間を見つめる優しい眼差しと卓越したユーモア感覚、多彩な「語り」の文体で注目を集め、2000年代を代表する新世代作家となる。現在は光州大学文芸創作科の教授を務めながら創作活動を行っている