ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
コンピュータ
>
プログラミング
>
その他スクリプト言語
出版社名:森北出版
出版年月:2020年1月
ISBN:978-4-627-85171-9
380P 22cm
SystemVerilogによる検証の基礎
篠塚一也/著
組合員価格 税込
6,732
円
(通常価格 税込 7,480円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
SystemVerilogによる検証技術を、基礎から応用まで幅広く、丁寧に解説。多数のソースコードとシミュレーション例を通して、実践的な知識が身につく1冊。
もくじ情報:第1章 概要;第2章 SystemVerilogに関する予備知識;第3章 ランダムスティミュラスの生成;第4章 ファンクショナルカバレッジ;第5章 アサーション;第6章 UVM;第7章 補足
SystemVerilogによる検証技術を、基礎から応用まで幅広く、丁寧に解説。多数のソースコードとシミュレーション例を通して、実践的な知識が身につく1冊。
もくじ情報:第1章 概要;第2章 SystemVerilogに関する予備知識;第3章 ランダムスティミュラスの生成;第4章 ファンクショナルカバレッジ;第5章 アサーション;第6章 UVM;第7章 補足
著者プロフィール
篠塚 一也(シノズカ カズヤ)
1970年東京理科大学理学部数学科卒業。1972年名古屋大学理学研究科数学修士課程修了。1973年名古屋大学理学研究科数学研究生修了。1973年NBC(Nippon Business Consultant)に入社し、COBOL、FORTRAN、問題向き言語のコンパイラー開発に従事。1978年第二精工舎(現セイコーインスツル)に移り、国産初のVLSIレイアウトシステムの設計・開発を行い、最初のバージョンを成功裏に完成後、欧米の先進技術を学ぶため、外資系企業に転職。1983年GEIAL(General Electric(U.S.A.)Industrial Autom…(
続く
)
篠塚 一也(シノズカ カズヤ)
1970年東京理科大学理学部数学科卒業。1972年名古屋大学理学研究科数学修士課程修了。1973年名古屋大学理学研究科数学研究生修了。1973年NBC(Nippon Business Consultant)に入社し、COBOL、FORTRAN、問題向き言語のコンパイラー開発に従事。1978年第二精工舎(現セイコーインスツル)に移り、国産初のVLSIレイアウトシステムの設計・開発を行い、最初のバージョンを成功裏に完成後、欧米の先進技術を学ぶため、外資系企業に転職。1983年GEIAL(General Electric(U.S.A.)Industrial Automation Ltd.)に移籍し、米国GE Calma社の製品サポートに従事。この時期はPC草創期にあり、使用可能なメモリー量が限定されていたため、仮想記憶方式を採用したEDAツールのプロトタイプをPC上で開発し、GEに採用された。1986年米国に渡り、GE Calmaに入社。1987年、プロトタイプを製品として完成し、EDSIIIとして市場にリリース。以降、シリコンバレーの主要ベンダーでEDAツールの設計・開発業務に従事。2006年日本に帰国し、自社アートグラフィックスのEDA製品開発を担当し、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
SystemVerilog超入門 はじめて学ぶハードウェア記述言語
篠塚一也/著
検証のためのSystemVerilogプログラミング
篠塚一也/著
実践UVM入門 検証のためのSystemVerilogクラスライブラリー
篠塚一也/著
SystemVerilog入門 設計・仕様・検証のためのハードウェア記述言語
篠塚一也/著
もくじ情報:第1章 概要;第2章 SystemVerilogに関する予備知識;第3章 ランダムスティミュラスの生成;第4章 ファンクショナルカバレッジ;第5章 アサーション;第6章 UVM;第7章 補足
もくじ情報:第1章 概要;第2章 SystemVerilogに関する予備知識;第3章 ランダムスティミュラスの生成;第4章 ファンクショナルカバレッジ;第5章 アサーション;第6章 UVM;第7章 補足