ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
エンターテイメント
>
サブカルチャー
>
サブカルチャー
出版社名:集英社
出版年月:2020年3月
ISBN:978-4-08-781687-7
317P 20cm
にっぽんアニメ創生記
渡辺泰/著 松本夏樹/著 Frederick S Litten/著 中川譲/訳 日本動画協会『アニメNEXT_100』/企画・監修
組合員価格 税込
2,574
円
(通常価格 税込 2,860円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
日本の「アニメ」はいつ、どのように誕生したのか? 1917年、日本のアニメ映画黎明期を明らかにする。アニメ生誕百周年を記念し、(社)日本動画協会が立ちあげたプロジェクト『アニメNEXT_100』の一環として刊行される1冊。 アニメ映画を創造したパイオニアは3人。その偉大な足跡をたどる知的冒険の書。現存する最古のアニメフィルム『なまくら刀』発見秘話もあり!! 今や、世界中に多くのファンを獲得している日本のアニメーション。しかし、日本アニメの「始まり」については、ほとんど語られてこなかった。漫画家から転じた下川凹天が作った日本初の商業アニメーション短編映画(とされる)『凸坊新畫帖 芋助猪狩の巻』が…(
続く
)
日本の「アニメ」はいつ、どのように誕生したのか? 1917年、日本のアニメ映画黎明期を明らかにする。アニメ生誕百周年を記念し、(社)日本動画協会が立ちあげたプロジェクト『アニメNEXT_100』の一環として刊行される1冊。 アニメ映画を創造したパイオニアは3人。その偉大な足跡をたどる知的冒険の書。現存する最古のアニメフィルム『なまくら刀』発見秘話もあり!! 今や、世界中に多くのファンを獲得している日本のアニメーション。しかし、日本アニメの「始まり」については、ほとんど語られてこなかった。漫画家から転じた下川凹天が作った日本初の商業アニメーション短編映画(とされる)『凸坊新畫帖 芋助猪狩の巻』が公開されたのが1917年。同年、現存する最古のアニメフィルム『なまくら刀』(幸内純一制作)も公開されている。日本アニメが産声を上げた1917年、アニメ映画を世に送り出した下川凹天、幸内純一、北山清太郎の3人を軸に日本アニメの夜明けの姿を描きだすドキュメント。 <構成>■第一部 日本のアニメーションの黎明期ーー3人のパイオニアの肖像/ アニメ研究家・渡辺泰が、3人のパイオニアの業績、生涯をたどり、日本アニメ黎明期の姿を俯瞰する。■第二部 『なまくら刀』発見ものがたり/ 『なまくら刀』フィルムの発見者である映像文化史家・松本夏樹が、発見の経緯を発表、合わせて映画『なまくら刀』を分析する。■第三部 1919年までの日本アニメーション/ ドイツ人でありながら日本アニメ研究の第一人者のひとり、フレデリック・S・リッテンが当時の文献を考証、日本アニメの誕生前後の時代状況を学術的に考察する。
内容紹介・もくじなど
日本の「アニメ」はいつ、どのように誕生したのか!?1917年、3人のパイオニアたちの足跡&現存最古のアニメ『なまくら刀』フィルム発見秘話!
もくじ情報:第1部 日本のアニメーションの黎明―パイオニア3人の肖像(日本のアニメ誕生前夜;下川凹天―日本最初のアニメを作った男;北山清太郎―工房システムで弟子を育てた名伯楽;幸内純一―第1作にして傑作を生んだ天才;日本のアニメ、未来への展望);第2部 『なまくら刀』発見ものがたり(『なまくら刀』を見つけたとき;『なまくら刀』の主人公の謎;『なまくら刀』と吉原を巡る物語);第3部 「アニメ」が始まった時―1919年までの日本・欧米のアニメーションを通して(…(
続く
)
日本の「アニメ」はいつ、どのように誕生したのか!?1917年、3人のパイオニアたちの足跡&現存最古のアニメ『なまくら刀』フィルム発見秘話!
もくじ情報:第1部 日本のアニメーションの黎明―パイオニア3人の肖像(日本のアニメ誕生前夜;下川凹天―日本最初のアニメを作った男;北山清太郎―工房システムで弟子を育てた名伯楽;幸内純一―第1作にして傑作を生んだ天才;日本のアニメ、未来への展望);第2部 『なまくら刀』発見ものがたり(『なまくら刀』を見つけたとき;『なまくら刀』の主人公の謎;『なまくら刀』と吉原を巡る物語);第3部 「アニメ」が始まった時―1919年までの日本・欧米のアニメーションを通して(ドイツと日本における印刷アニメーション;欧米のアニメーションと日本での専門知識―1917年以前;日本アニメーション映画のパイオニアたち;1917年の日本アニメーション映画;1918年から1919年の日本アニメーション;これからの議題)
著者プロフィール
渡辺 泰(ワタナベ ヤスシ)
アニメーション研究家。1934年、大阪市生まれ。高校卒業後、毎日新聞大阪本社で36年間、新聞制作に従事
渡辺 泰(ワタナベ ヤスシ)
アニメーション研究家。1934年、大阪市生まれ。高校卒業後、毎日新聞大阪本社で36年間、新聞制作に従事
同じ著者名で検索した本
Cloud Book
樋口泰人/編 月永理絵/編 Kiyoshi Kurosawa/〔著〕 Takuma Watanabe/〔著〕
分析フェミニズム基本論文集
サリー・ハスランガー/〔ほか著〕 木下頌子/編訳 渡辺一暁/編訳 飯塚理恵/編訳 小草泰/編訳
戦争と日本アニメ 『桃太郎 海の神兵』とは何だったのか
佐野明子/編著 堀ひかり/編著 渡辺泰/〔ほか著〕
愛おしきママ
渡邊佳泰/著
遥かなる異郷大連
渡邊佳泰/著
遥かなる異郷大連
渡邊佳泰/著
ITリスク学 「情報セキュリティ」を超えて
佐々木良一/編著 氏田博士/著 小松文子/著 瀬戸洋一/著 千葉寛之/著 名内泰蔵/著 林紘一郎/著 原田要之助/著 福澤寧子/著 村瀬一郎/著 渡辺研司/著
秋田県の歴史/県史 5
塩谷順耳/著 冨樫泰時/著 熊田亮介/著 渡辺英夫/著 古内龍夫/著
クリアアライナー入門
金泰元/著 渡辺和也/著 平岡修/著
もくじ情報:第1部 日本のアニメーションの黎明―パイオニア3人の肖像(日本のアニメ誕生前夜;下川凹天―日本最初のアニメを作った男;北山清太郎―工房システムで弟子を育てた名伯楽;幸内純一―第1作にして傑作を生んだ天才;日本のアニメ、未来への展望);第2部 『なまくら刀』発見ものがたり(『なまくら刀』を見つけたとき;『なまくら刀』の主人公の謎;『なまくら刀』と吉原を巡る物語);第3部 「アニメ」が始まった時―1919年までの日本・欧米のアニメーションを通して(…(続く)
もくじ情報:第1部 日本のアニメーションの黎明―パイオニア3人の肖像(日本のアニメ誕生前夜;下川凹天―日本最初のアニメを作った男;北山清太郎―工房システムで弟子を育てた名伯楽;幸内純一―第1作にして傑作を生んだ天才;日本のアニメ、未来への展望);第2部 『なまくら刀』発見ものがたり(『なまくら刀』を見つけたとき;『なまくら刀』の主人公の謎;『なまくら刀』と吉原を巡る物語);第3部 「アニメ」が始まった時―1919年までの日本・欧米のアニメーションを通して(ドイツと日本における印刷アニメーション;欧米のアニメーションと日本での専門知識―1917年以前;日本アニメーション映画のパイオニアたち;1917年の日本アニメーション映画;1918年から1919年の日本アニメーション;これからの議題)
アニメーション研究家。1934年、大阪市生まれ。高校卒業後、毎日新聞大阪本社で36年間、新聞制作に従事
アニメーション研究家。1934年、大阪市生まれ。高校卒業後、毎日新聞大阪本社で36年間、新聞制作に従事