ようこそ!
出版社名:新教出版社
出版年月:2020年3月
ISBN:978-4-400-40749-2
749P 22cm
正義と法 キリスト教法倫理の基本線
ヴォルフガング・フーバー/著 宮田光雄/監修 佐藤司郎/訳 木部尚志/訳 小嶋大造/訳
組合員価格 税込 9,405
(通常価格 税込 10,450円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
法はわれわれの全生活に浸透し影響を及ぼす。では正しい法とは何か、法と倫理、正義と法はどう関係するのか。法の神学的基礎を探り、人権を最重要価値と位置づけ、複雑な課題に直面する現代世界において、法治国家のあるべき姿を論じた大著。
もくじ情報:A 法と倫理(神学と法倫理学―問題への接近;法と人倫―一つの関係規定;純粋法か、正しい法か―哲学的論争;創造と義認―神学的論争);B 法と正義(正義の終末論的性格;公正としての正義;正義と愛;正義と人間の尊厳);C 法と軋轢(人間と自然―法の新たな諸課題;罪と罰―刑法の自己限定;国際法共同体への道―暴力禁止と人権;合法性と正当性―権利のための市民的不服従;法と…(続く
法はわれわれの全生活に浸透し影響を及ぼす。では正しい法とは何か、法と倫理、正義と法はどう関係するのか。法の神学的基礎を探り、人権を最重要価値と位置づけ、複雑な課題に直面する現代世界において、法治国家のあるべき姿を論じた大著。
もくじ情報:A 法と倫理(神学と法倫理学―問題への接近;法と人倫―一つの関係規定;純粋法か、正しい法か―哲学的論争;創造と義認―神学的論争);B 法と正義(正義の終末論的性格;公正としての正義;正義と愛;正義と人間の尊厳);C 法と軋轢(人間と自然―法の新たな諸課題;罪と罰―刑法の自己限定;国際法共同体への道―暴力禁止と人権;合法性と正当性―権利のための市民的不服従;法と教会―教会法の範例的性格)
著者プロフィール
フーバー,ヴォルフガング(フーバー,ヴォルフガング)
1942年、シュトラースブルクに生まれる。ハイデルベルク大学で神学博士号を取得。ヴュルテンベルク地方で牧師を務めた後、マールブルク大学教授をへてハイデルベルク大学教授(組織神学、1984年~94年)。ベルリン=ブランデンブルク=シュレージシェ・オーバーラウジッツ州教会監督(93年~2009年)、その間ドイツ福音主義教会議長(03~09年)、世界教会協議会中央執行委員(98年~01年)を務めた。教会論、キリスト教社会倫理、ボンヘッファー研究などで多数の著書がある
フーバー,ヴォルフガング(フーバー,ヴォルフガング)
1942年、シュトラースブルクに生まれる。ハイデルベルク大学で神学博士号を取得。ヴュルテンベルク地方で牧師を務めた後、マールブルク大学教授をへてハイデルベルク大学教授(組織神学、1984年~94年)。ベルリン=ブランデンブルク=シュレージシェ・オーバーラウジッツ州教会監督(93年~2009年)、その間ドイツ福音主義教会議長(03~09年)、世界教会協議会中央執行委員(98年~01年)を務めた。教会論、キリスト教社会倫理、ボンヘッファー研究などで多数の著書がある

同じ著者名で検索した本