ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
新書・選書
>
教養
>
新潮新書
出版社名:新潮社
出版年月:2020年9月
ISBN:978-4-10-610876-1
313P 18cm
絶対に挫折しない日本史/新潮新書 876
古市憲寿/著
組合員価格 税込
871
円
(通常価格 税込 968円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:大河ドラマや歴史小説は好きだけど、古代から現代までの日本の通史となるとちょっと自信がない……そんな人は少なくない。覚える用語が多すぎるうえ、ヤマもオチもない歴史教科書に挫折してしまうのだ。だが、思い切って固有名詞を減らしてしまい、流れを超俯瞰で捉えれば、日本史は、ここまでわかりやすくて面白くなる! 歴史学者ではない著者だからこそ書けた、全く新しい日本史入門。
大河ドラマや歴史小説は好きだけど、古代から現代までの日本の通史となるとちょっと自信がない…そんな人は少なくない。覚える用語が多すぎるうえ、ヤマもオチもない歴史教科書に挫折してしまうのだ。だが、思い切って固有名詞を減らしてしまい、…(
続く
)
内容紹介:大河ドラマや歴史小説は好きだけど、古代から現代までの日本の通史となるとちょっと自信がない……そんな人は少なくない。覚える用語が多すぎるうえ、ヤマもオチもない歴史教科書に挫折してしまうのだ。だが、思い切って固有名詞を減らしてしまい、流れを超俯瞰で捉えれば、日本史は、ここまでわかりやすくて面白くなる! 歴史学者ではない著者だからこそ書けた、全く新しい日本史入門。
大河ドラマや歴史小説は好きだけど、古代から現代までの日本の通史となるとちょっと自信がない…そんな人は少なくない。覚える用語が多すぎるうえ、ヤマもオチもない歴史教科書に挫折してしまうのだ。だが、思い切って固有名詞を減らしてしまい、流れを超俯瞰で捉えれば、日本史は、ここまでわかりやすくて面白くなる!歴史学者ではない著者だからこそ書けた、全く新しい日本史入門。
もくじ情報:第1部 通史編(いつ「日本」は誕生したのか(旧石器~縄文);古代政権はフランチャイズ運営(弥生~平安);中世は「小さな政府」の時代(平安~戦国);国家による暴力の独占(戦国~江戸);「国民国家」という新システム導入(江戸後期~明治);「拡大」の季節と近代化(明治~昭和);日本はいつ「終わる」のか(平成~未来));第2部 テーマ史編(コメと農耕の日本史;神話と物語の日本史;土地と所有の日本史;家族と男女の日本史;未来と予測の日本史;戦争と平和の日本史;歴史語りの日本史)
著者プロフィール
古市 憲寿(フルイチ ノリトシ)
1985(昭和60)年東京都生まれ。社会学者。慶應義塾大学SFC研究所上席所員。日本学術振興会「育志賞」受賞。若者の生態を的確に描出した『絶望の国の幸福な若者たち』で注目され、メディアでも活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
古市 憲寿(フルイチ ノリトシ)
1985(昭和60)年東京都生まれ。社会学者。慶應義塾大学SFC研究所上席所員。日本学術振興会「育志賞」受賞。若者の生態を的確に描出した『絶望の国の幸福な若者たち』で注目され、メディアでも活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
昭和100年
古市憲寿/著
アスク・ミー・ホワイ/文春文庫 ふ48-2
古市憲寿/著
本音/新潮新書 1029
小倉智昭/著 古市憲寿/著
謎とき世界の宗教・神話/講談社現代新書 2725
古市憲寿/著
正義の味方が苦手です/新潮新書 980
古市憲寿/著
希望難民 ピースボートと「承認の共同体」幻想/光文社未来ライブラリー 0013
古市憲寿/著
10分で名著/講談社現代新書 2659
古市憲寿/著
ヒノマル
古市憲寿/著
平成くん、さようなら/文春文庫 ふ48-1
古市憲寿/著
大河ドラマや歴史小説は好きだけど、古代から現代までの日本の通史となるとちょっと自信がない…そんな人は少なくない。覚える用語が多すぎるうえ、ヤマもオチもない歴史教科書に挫折してしまうのだ。だが、思い切って固有名詞を減らしてしまい、…(続く)
大河ドラマや歴史小説は好きだけど、古代から現代までの日本の通史となるとちょっと自信がない…そんな人は少なくない。覚える用語が多すぎるうえ、ヤマもオチもない歴史教科書に挫折してしまうのだ。だが、思い切って固有名詞を減らしてしまい、流れを超俯瞰で捉えれば、日本史は、ここまでわかりやすくて面白くなる!歴史学者ではない著者だからこそ書けた、全く新しい日本史入門。
もくじ情報:第1部 通史編(いつ「日本」は誕生したのか(旧石器~縄文);古代政権はフランチャイズ運営(弥生~平安);中世は「小さな政府」の時代(平安~戦国);国家による暴力の独占(戦国~江戸);「国民国家」という新システム導入(江戸後期~明治);「拡大」の季節と近代化(明治~昭和);日本はいつ「終わる」のか(平成~未来));第2部 テーマ史編(コメと農耕の日本史;神話と物語の日本史;土地と所有の日本史;家族と男女の日本史;未来と予測の日本史;戦争と平和の日本史;歴史語りの日本史)