ようこそ!
出版社名:日東書院本社
出版年月:2020年10月
ISBN:978-4-528-02325-3
159P 19cm
図解専門医が教える脊柱管狭窄症を治す最新治療 脊柱管狭窄症治療のすべてを丁寧に解説します
三浦恭志/監修
組合員価格 税込 1,188
(通常価格 税込 1,320円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:脊柱専門クリニックのドクターが、脊柱管狭窄症治療のすべてを丁寧に解説。「長い距離を歩けなくなったのは年をとったからだ」「歩くと足がしびれるが休むとまた歩けるから大丈夫」そう思っていませんか<? br>このような足の痛みやしびれを放っておくと、神経そのものがダメージを受け、症状は改善しにくいものになってしまいます。大切なのは早期の診断と適切な治療です。もちろん予防も大切。姿勢を意識し、腹筋・背筋の強化で腰の負担を軽減。完治を目指す最新の手術法も紹介しています。【主な内容(予定)】序 章 脊柱管狭窄症はどんな病気?第2章 脊柱管狭窄症はこのように起こる第3章 脊柱管狭窄症の検査(診断)法…(続く
内容紹介:脊柱専門クリニックのドクターが、脊柱管狭窄症治療のすべてを丁寧に解説。「長い距離を歩けなくなったのは年をとったからだ」「歩くと足がしびれるが休むとまた歩けるから大丈夫」そう思っていませんか<? br>このような足の痛みやしびれを放っておくと、神経そのものがダメージを受け、症状は改善しにくいものになってしまいます。大切なのは早期の診断と適切な治療です。もちろん予防も大切。姿勢を意識し、腹筋・背筋の強化で腰の負担を軽減。完治を目指す最新の手術法も紹介しています。【主な内容(予定)】序 章 脊柱管狭窄症はどんな病気?第2章 脊柱管狭窄症はこのように起こる第3章 脊柱管狭窄症の検査(診断)法・治療法終 章 腰椎椎間板ヘルニアはどんな病気?
大切なのは腰への負担の軽減。そのためには姿勢、腹筋・背筋の強化が重要です。
もくじ情報:序章 脊柱管狭窄症はどんな病気?(脊柱管が狭くなり神経が圧迫される病気;足にしびれが出て長い時間歩けなくなる ほか);第1章 脊柱管狭窄症はこのように起こる(人の体は脊柱によって支えられている;脊柱には3つの役割がある ほか);第2章 脊柱管狭窄症の検査(診断)法・治療法(医療機関を訪れる前に症状を自己チェック;問診で情報を得て神経学的所見をとる ほか);第3章 脊柱管狭窄症の予防法(骨や筋肉を鍛えて丈夫な背骨をつくる;予防法1 姿勢を正す ほか);終章 腰椎椎間板ヘルニアはどんな病気?(椎間板が変形して神経を圧迫する;腰椎椎間板ヘルニアはこのように進行する ほか)
著者プロフィール
三浦 恭志(ミウラ ヤスシ)
東京腰痛クリニック院長。名古屋大学医学部大学院卒業。医学博士。日本整形外科学会専門医。あいちせぼね病院理事。日本整形外科学会脊椎脊髄医、日本整形外科学会脊椎内視鏡下手術・技術認定医、日本脊椎脊髄病学会脊椎脊髄外科指導医、脊椎脊髄外科専門医、日本PED研究会世話人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三浦 恭志(ミウラ ヤスシ)
東京腰痛クリニック院長。名古屋大学医学部大学院卒業。医学博士。日本整形外科学会専門医。あいちせぼね病院理事。日本整形外科学会脊椎脊髄医、日本整形外科学会脊椎内視鏡下手術・技術認定医、日本脊椎脊髄病学会脊椎脊髄外科指導医、脊椎脊髄外科専門医、日本PED研究会世話人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)