ようこそ!
出版社名:オーム社
出版年月:2020年12月
ISBN:978-4-274-22646-5
188P 21cm
オノマトペ・マーケティング もふもふからはじめる市場調査・商品開発・販促支援
坂本真樹/著
組合員価格 税込 2,376
(通常価格 税込 2,640円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:ふわふわな感性データをマーケティングに役立てよう!「もっとさらっとした手触りのものがほしい」「もふもふでかわいい」「こってりしたものが食べたい」「ほわんとした音が心地いい」顧客 (ユーザー)は、友人との会話はもちろん、店頭での相談やアンケートの自由記述欄などで、直感的にオノマトペを使っています。しかしオノマトペのような定性的なデータは、統計的な分析によってマーケティングに役立てることが難しいとされてきました。オノマトペは顧客の素直な声そのものですが、なかなか役立てられていないのが現状です。現在の市場調査では、統計分析を前提として「硬い-柔らかい」「温かい-冷たい」などの形容詞ごとに、…(続く
内容紹介:ふわふわな感性データをマーケティングに役立てよう!「もっとさらっとした手触りのものがほしい」「もふもふでかわいい」「こってりしたものが食べたい」「ほわんとした音が心地いい」顧客 (ユーザー)は、友人との会話はもちろん、店頭での相談やアンケートの自由記述欄などで、直感的にオノマトペを使っています。しかしオノマトペのような定性的なデータは、統計的な分析によってマーケティングに役立てることが難しいとされてきました。オノマトペは顧客の素直な声そのものですが、なかなか役立てられていないのが現状です。現在の市場調査では、統計分析を前提として「硬い-柔らかい」「温かい-冷たい」などの形容詞ごとに、5~10段階程度の選択肢のうち、どの段階が当てはまるかで答えてもらうアンケートが使われてきました。しかし私たちは「このタオル、柔らかさは2で温かさは3くらいだね」と判断して生活しているわけではありません。日常的には、「このタオル、ふわふわだね」など、オノマトペで直感的に対象を表現しています。このオノマトペを分析できれば、より深く顧客のニーズを探ることができるはずです。本書では、オノマトペを定量的に分析し、ビジネスに役立てる手法を紹介します。具体的には、オノマトペの数値化手法にはじまり、それをもとにした市場調査、マッピングによる可視化、ネーミングやキャッチコピーの生成、パッケージデザインなどのビジュアルへの変換などを、実際にマーケティングに活用した事例を交えて紹介します。
ユーザーの素直なオノマトペを集めて、より簡単で、より効果的なマーケティングを実現しよう!
もくじ情報:1 オノマトペ×マーケティングが秘める可能性(あなたもちょくちょく使っている「オノマトペ」;バシッと効く広告表現を追求するために ほか);2 オノマトペで市場調査してみよう(コツコツ地道に?いままでの市場調査;すいすいできる!オノマトペで市場調査);3 オノマトペでニーズを可視化してみよう(数値化とマッピングでパッとわかること;質感オノマトペマップのつくりかた ほか);4 オノマトペで感じかたの個人差を捉えよう(みんなバラバラ?マーケティングで理解すべき「個人差」;しっとり?べたべた?個人差可視化システム ほか);5 オノマトペで商品開発してみよう(オノマトペでさくさく開発指標や改善点を見つけよう!;もっともふもふにしたらどうなる?質感シミュレーションによる開発支援 ほか)
著者プロフィール
坂本 真樹(サカモト マキ)
1998年東京大学大学院総合文化研究科言語情報科学専攻博士課程修了(博士(学術))。1998年東京大学助手、2000年電気通信大学講師、准教授を経て、2015年より同大大学院情報理工学研究科及び人工知能先端研究センター教授。2020年より同大副学長。日本学術会議連携会員。人工知能学会理事、認知科学会役員など歴任。感性AI株式会社取締役COO。一般社団法人スマートシティ・インスティテュートエグゼクティブアドバイザー。国際会議でのベストアプリケーション賞や人工知能学会論文賞など受賞多数。言葉と感性の結びつきに着目した文系的な現象を、理工系的観点から分析し、人工知能に搭…(続く
坂本 真樹(サカモト マキ)
1998年東京大学大学院総合文化研究科言語情報科学専攻博士課程修了(博士(学術))。1998年東京大学助手、2000年電気通信大学講師、准教授を経て、2015年より同大大学院情報理工学研究科及び人工知能先端研究センター教授。2020年より同大副学長。日本学術会議連携会員。人工知能学会理事、認知科学会役員など歴任。感性AI株式会社取締役COO。一般社団法人スマートシティ・インスティテュートエグゼクティブアドバイザー。国際会議でのベストアプリケーション賞や人工知能学会論文賞など受賞多数。言葉と感性の結びつきに着目した文系的な現象を、理工系的観点から分析し、人工知能に搭載することが得意。オスカープロモーション所属でメディア出演多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本