ようこそ!
出版社名:創森社
出版年月:2021年2月
ISBN:978-4-88340-347-9
110P 26cm
ブドウ樹の生理と剪定方法 病気を防ぐ樹体管理
シカバック/著 榎本登貴男/訳
組合員価格 税込 2,574
(通常価格 税込 2,860円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:ブドウ樹の生理とリスク要因(ブドウ樹の形態学および機能;剪定の基本要件 ほか);剪定の基本と実践マニュアル(ブドウの株の寿命を延ばすには;シングル・ギュイヨの剪定 ほか);ブドウ樹の治療的アクション(穂木の切り返し;強制的な切り返し ほか);接ぎ木・苗木の品質と目標(接ぎ木済みの苗木の品質)
もくじ情報:ブドウ樹の生理とリスク要因(ブドウ樹の形態学および機能;剪定の基本要件 ほか);剪定の基本と実践マニュアル(ブドウの株の寿命を延ばすには;シングル・ギュイヨの剪定 ほか);ブドウ樹の治療的アクション(穂木の切り返し;強制的な切り返し ほか);接ぎ木・苗木の品質と目標(接ぎ木済みの苗木の品質)
著者プロフィール
榎本 登貴男(エノモト トキオ)
1953年、埼玉県生まれ。上智大学経済学部卒業後、ソニー株式会社入社。経理・財務担当として国内外の事業をサポート。そのうち8年間をフランスで勤務する。2002年に外資系企業に転職した後、2012年に渡仏して、ブルゴーニュ地方のボーヌのCFPPA(職業訓練校)でブドウ栽培とワイン醸造を学ぶ。2014年6月、BTS V.O.(ワイン醸造とブドウ栽培の上級技術者資格)を取得。2014年7月、モンペリエ大学理学部化学学科(DNO準備課程)に入学。ブドウ・ワインに関わる化学を中心に学び、2016年6月卒業し化学のライセンス3取得。2016年7月、モンペリエ大学薬学部に入…(続く
榎本 登貴男(エノモト トキオ)
1953年、埼玉県生まれ。上智大学経済学部卒業後、ソニー株式会社入社。経理・財務担当として国内外の事業をサポート。そのうち8年間をフランスで勤務する。2002年に外資系企業に転職した後、2012年に渡仏して、ブルゴーニュ地方のボーヌのCFPPA(職業訓練校)でブドウ栽培とワイン醸造を学ぶ。2014年6月、BTS V.O.(ワイン醸造とブドウ栽培の上級技術者資格)を取得。2014年7月、モンペリエ大学理学部化学学科(DNO準備課程)に入学。ブドウ・ワインに関わる化学を中心に学び、2016年6月卒業し化学のライセンス3取得。2016年7月、モンペリエ大学薬学部に入学。2018年6月にDNO(Diplome National d’OEnologue:フランス国家認定醸造士)の資格を取得し卒業する。2018年9月にブルゴーニュ大学Institut Jule Guyot(ジュール・ギュイヨ研究所)でScience de la vigne(ブドウ樹の科学)課程を履修。長野県を中心にフリーでブドウ栽培者・ワイナリーのサポートをしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)