ようこそ!
出版社名:CCCメディアハウス
出版年月:2021年3月
ISBN:978-4-484-21102-2
445P 19cm
スタンフォード大学発食物アレルギー克服プログラム
ケアリー・ナドー/著 スローン・バーネット/著 山田美明/訳
組合員価格 税込 2,178
(通常価格 税込 2,420円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:今、「アレルゲン回避」から世界の治療法は大きく転換している。
免疫を再訓練することで食物アレルギーを治す。 

スタンフォード大学アレルギー・喘息研究センター長による最新研究レポート&治療法。 


過去一世紀の間、食物アレルギーの研究者たちは新たな大陸を開拓してきた。
そしていま、ようやく免疫システムへの理解が深まり、新たな選択肢を増やせる豊かな土壌が形成されてきた。
この新たな世界の中心にあるのが、免疫療法だ。摂取した食べ物を敵と見なさないよう免疫システムを訓練するこの治療法は、きわめて効果が高い。
命にかかわる激しいアレルギー反応の原因になるナッツや小麦、卵、 乳製品などの食物…(続く
内容紹介:今、「アレルゲン回避」から世界の治療法は大きく転換している。
免疫を再訓練することで食物アレルギーを治す。 

スタンフォード大学アレルギー・喘息研究センター長による最新研究レポート&治療法。 


過去一世紀の間、食物アレルギーの研究者たちは新たな大陸を開拓してきた。
そしていま、ようやく免疫システムへの理解が深まり、新たな選択肢を増やせる豊かな土壌が形成されてきた。
この新たな世界の中心にあるのが、免疫療法だ。摂取した食べ物を敵と見なさないよう免疫システムを訓練するこの治療法は、きわめて効果が高い。
命にかかわる激しいアレルギー反応の原因になるナッツや小麦、卵、 乳製品などの食物は、本来まったく危険なものではない。
それをゆっくりとだが確実に免疫システムに教え、体を正常な状態に戻していくのである。
(「本書の概要」より)
スタンフォード大学アレルギー・喘息研究センター長による最新研究レポート&治療法。今、「アレルゲン回避」から世界の治療法は大きく転換している。免疫を再訓練することで食物アレルギーを治す。
もくじ情報:第1部 食物アレルギーを理解する(本書の概要;蔓延する食物アレルギー―現状とその理由;それって私のせい?―子どものアレルギーの責任;どうすればいい?―食品ラベル、キッチン、学校などで注意すべきこと);第2部 食物アレルギーを治療・克服する科学(アレルゲン回避神話―これまでの考え方;これまでの考え方を一変させる―早期導入の科学とその方法;アレルゲン回避神話を超えて―免疫療法という輝かしき新世界;免疫療法と自分;食物アレルギー治療の(そう遠くない)未来);第3部 患者の視点と世界的な視点(食物アレルギーの精神的負担;食物アレルギーを終わらせるために)
著者プロフィール
ナドー,ケアリー(ナドー,ケアリー)
スタンフォード大学ショーン・N・パーカー・アレルギー・喘息研究センター長。ハーバード大学メディカルスクール卒業。ハーバード大学メディカルスクールでM.D.(医師免許)および博士号取得。ボストン小児病院で研修医、カリフォルニア大学でアレルギー・喘息・免疫学の臨床研究などを経て、現職。専門はアレルギー、子供の健康、免疫学など。アレルギー喘息の予防と治療法の専門家として世界的に知られている
ナドー,ケアリー(ナドー,ケアリー)
スタンフォード大学ショーン・N・パーカー・アレルギー・喘息研究センター長。ハーバード大学メディカルスクール卒業。ハーバード大学メディカルスクールでM.D.(医師免許)および博士号取得。ボストン小児病院で研修医、カリフォルニア大学でアレルギー・喘息・免疫学の臨床研究などを経て、現職。専門はアレルギー、子供の健康、免疫学など。アレルギー喘息の予防と治療法の専門家として世界的に知られている