ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
教育
>
教育一般
>
教育一般その他
出版社名:高文研
出版年月:2021年3月
ISBN:978-4-87498-752-0
319P 19cm
「いろんな人がいる」が当たり前の教室に
原田真知子/著
組合員価格 税込
2,277
円
(通常価格 税込 2,530円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:「いろんな人がいる」が当たり前の教室に;果てない波は止まらなくとも;「悪ガキ」たちとともに;ポケモンたんけんたい!;英志と五年生の子どもたちとともに学び続けた一年間;子どもが子どもとして生きられる教室へ―四年生の子どもたちとともに学んできたこと;分断と不信を越えて―六年二組の一年間;いつか「思い出話」をしよう―保護者たちとつながりながら;ゆっくり大きくなっていこう;暴れて泣いていじけてスネて―大騒ぎの男の子たちと;「セックスしよう」っていうと、なんで恥ずかしい?―子ども向け性情報の氾濫のなかで;届かないことば 届きあうことば;新しい社会をつくる舞台への誘い“実戦解説”
もくじ情報:「いろんな人がいる」が当たり前の教室に;果てない波は止まらなくとも;「悪ガキ」たちとともに;ポケモンたんけんたい!;英志と五年生の子どもたちとともに学び続けた一年間;子どもが子どもとして生きられる教室へ―四年生の子どもたちとともに学んできたこと;分断と不信を越えて―六年二組の一年間;いつか「思い出話」をしよう―保護者たちとつながりながら;ゆっくり大きくなっていこう;暴れて泣いていじけてスネて―大騒ぎの男の子たちと;「セックスしよう」っていうと、なんで恥ずかしい?―子ども向け性情報の氾濫のなかで;届かないことば 届きあうことば;新しい社会をつくる舞台への誘い“実戦解説”
著者プロフィール
原田 真知子(ハラダ マチコ)
1956年、神奈川県生まれ。早稲田大学卒業後、2年間のアルバイト生活(塾講師、家庭教師、大学生協職員など)を経て、1982年、小学校教師になる。以降、定年退職後の再任用1年間を含めて36年間、学級担任をつとめてきた。2018年、退職。全国生活指導研究協議会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
原田 真知子(ハラダ マチコ)
1956年、神奈川県生まれ。早稲田大学卒業後、2年間のアルバイト生活(塾講師、家庭教師、大学生協職員など)を経て、1982年、小学校教師になる。以降、定年退職後の再任用1年間を含めて36年間、学級担任をつとめてきた。2018年、退職。全国生活指導研究協議会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
サヨナラは悲しいことばだね 学校それはエピソードの宝箱
原田真知子/著
1956年、神奈川県生まれ。早稲田大学卒業後、2年間のアルバイト生活(塾講師、家庭教師、大学生協職員など)を経て、1982年、小学校教師になる。以降、定年退職後の再任用1年間を含めて36年間、学級担任をつとめてきた。2018年、退職。全国生活指導研究協議会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1956年、神奈川県生まれ。早稲田大学卒業後、2年間のアルバイト生活(塾講師、家庭教師、大学生協職員など)を経て、1982年、小学校教師になる。以降、定年退職後の再任用1年間を含めて36年間、学級担任をつとめてきた。2018年、退職。全国生活指導研究協議会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)