ようこそ!
出版社名:日経BP日本経済新聞出版本部
出版年月:2021年4月
ISBN:978-4-532-24001-1
413P 15cm
24の「神話」からよむ宗教/日経ビジネス人文庫 な10-1
中村圭志/著
組合員価格 税込 891
(通常価格 税込 990円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:「宗教」も「神話」でよめばよくわかる!世界の成り立ちとは?世界情勢の本当のところは?人間はなぜ理解し合えない?こうした問題を説くカギは「宗教」にある。神話を入り口にして、教養の土台といえる「宗教」の基本的な教説や歴史をわかりやすく解説。●多神教の神話●一神教の神話●東洋宗教の神話●神話と宗教の現代……の4パートの構成で、全編を通して読むと、太古から現代までの歴史と、世界の大宗教の相違点がさくっと理解できる。
なぜ古代の神々は浮気性で闘争心が強いのか。全知全能の絶対神はいつどのように生まれたのか。なぜ神は人間に苦難をもたらすのか。なぜ東洋では神頼みせず黙々と修行するのか。なぜ現代に反知…(続く
内容紹介:「宗教」も「神話」でよめばよくわかる!世界の成り立ちとは?世界情勢の本当のところは?人間はなぜ理解し合えない?こうした問題を説くカギは「宗教」にある。神話を入り口にして、教養の土台といえる「宗教」の基本的な教説や歴史をわかりやすく解説。●多神教の神話●一神教の神話●東洋宗教の神話●神話と宗教の現代……の4パートの構成で、全編を通して読むと、太古から現代までの歴史と、世界の大宗教の相違点がさくっと理解できる。
なぜ古代の神々は浮気性で闘争心が強いのか。全知全能の絶対神はいつどのように生まれたのか。なぜ神は人間に苦難をもたらすのか。なぜ東洋では神頼みせず黙々と修行するのか。なぜ現代に反知性主義が跋扈するのか…神話を切り口に、宗教の歴史と今をやさしく解説。
もくじ情報:神話と宗教の歴史 概観;1 多神教の神話(「英雄の竜退治」神話―スサノヲ、ペルセウス、セント・ジョージ;「豊穣と冥界下り」神話―ペルセポネ、アドニス、オホゲツヒメ ほか);2 一神教の神話(「出エジプト」神話―ユダヤ教の起源;「天地創造」神話―多神教から一神教へ ほか);3 東洋宗教の神話(「シッダールタ王子の精神修行」神話―仏教の起源;「久遠のブッダ」神話―大乗仏教:法華信仰 ほか);4 神話と宗教の現代(「来世」神話の行方―冥界、天国・地獄、輪廻、希薄化;「奇跡」神話の行方―自己啓発、反知性主義、無神論)
著者プロフィール
中村 圭志(ナカムラ ケイシ)
宗教研究者、翻訳家、昭和女子大学非常勤講師。1958年北海道小樽市生まれ。北海道大学文学部卒業、東京大学大学院人文科学研究科博士課程満期退学(宗教学・宗教史学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中村 圭志(ナカムラ ケイシ)
宗教研究者、翻訳家、昭和女子大学非常勤講師。1958年北海道小樽市生まれ。北海道大学文学部卒業、東京大学大学院人文科学研究科博士課程満期退学(宗教学・宗教史学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本