ようこそ!
出版社名:あいり出版
出版年月:2021年3月
ISBN:978-4-86555-085-6
124P 23cm
庭師と旅人 「動いている庭」から「第三風景」へ ジル・クレマン連続講演会録
ジル・クレマン/著 秋山研吉/訳 エマニュエル・マレス/編
組合員価格 税込 1,980
(通常価格 税込 2,200円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
この地球全体をひとつの庭とみなす―庭を出発点に、人間と自然の根本的な関係を問いなおすフランスの庭師ジル・クレマン。地球を庭に、そして人類を庭師とみなすことで、クレマンは激変する現在の地球環境をめぐって新たな思想を紡いでいく。2015年初春、初めて日本人に直接語りかけた言葉を全文収録。
もくじ情報:1 動いている庭―庭のかたちが生まれるとき(ヴァルワール修道院と進化の庭;レユニオン島、サン=ドニの地域文化振興局の庭;谷の庭 ほか);2 地球という庭(ラ・ヴィレット公園での「地球という庭」の展示;レイヨルの園;ケ・ブランリー美術館の庭(カメの庭) ほか);3 第三風景―都市のビオロジー(アンリ・マ…(続く
この地球全体をひとつの庭とみなす―庭を出発点に、人間と自然の根本的な関係を問いなおすフランスの庭師ジル・クレマン。地球を庭に、そして人類を庭師とみなすことで、クレマンは激変する現在の地球環境をめぐって新たな思想を紡いでいく。2015年初春、初めて日本人に直接語りかけた言葉を全文収録。
もくじ情報:1 動いている庭―庭のかたちが生まれるとき(ヴァルワール修道院と進化の庭;レユニオン島、サン=ドニの地域文化振興局の庭;谷の庭 ほか);2 地球という庭(ラ・ヴィレット公園での「地球という庭」の展示;レイヨルの園;ケ・ブランリー美術館の庭(カメの庭) ほか);3 第三風景―都市のビオロジー(アンリ・マティス公園;地衣類の展望台;ジュール・リエフェル農業高校の庭 ほか)
著者プロフィール
クレマン,ジル(クレマン,ジル)
1943年生まれ。庭師、ランドスケープ・デザイナー、生態学者、植物学者、昆虫学者、作家など、数多くの肩書きをあわせもつ。ヴェルサイユ国立高等造園学校名誉教授。代表的な庭や公園にアンドレ・シトロエン公園(パリ)、アンリ・マティス公園(リール)、レイヨルの園(レイヨル=カナデル=シュル=メール)などがある。造園学の領域を超えた執筆活動や展示などを行なうことで一般に知られている。2015年に主著の日本での出版に合わせて開催された「ジル・クレマン連続講演会」(総合地球環境学研究所主催)をきっかけに初来日
クレマン,ジル(クレマン,ジル)
1943年生まれ。庭師、ランドスケープ・デザイナー、生態学者、植物学者、昆虫学者、作家など、数多くの肩書きをあわせもつ。ヴェルサイユ国立高等造園学校名誉教授。代表的な庭や公園にアンドレ・シトロエン公園(パリ)、アンリ・マティス公園(リール)、レイヨルの園(レイヨル=カナデル=シュル=メール)などがある。造園学の領域を超えた執筆活動や展示などを行なうことで一般に知られている。2015年に主著の日本での出版に合わせて開催された「ジル・クレマン連続講演会」(総合地球環境学研究所主催)をきっかけに初来日

同じ著者名で検索した本