ようこそ!
出版社名:集英社
出版年月:2021年8月
ISBN:978-4-08-781703-4
253P 19cm
年34日だけの洋品店 大好きな町で私らしく働く
井形慶子/著
組合員価格 税込 1,485
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:50代で何かを始める前提は、それが好きなことか、やりたいことか。幼い頃から憧れだった、自分の店。世間的に早いとはいえないが、気力も活力もたっぷり残っている50代半ば、人気の町・吉祥寺で、英国で探し集めた服と雑貨の店を始めた。イメージは、イギリスの小さな町にある、衣類から本、食品までを扱う”よろず屋“。物件探し、リフォーム、仕入れ交渉、初めての接客……ひとつひとつクリアして、夢をかなえた。英国情報誌の編集長とかけもちのため、年34日だけの営業だが、「ここにしかない物に出会える」と、開店を心待ちにしている顧客も多い。愛すべき居場所を手に入れた”ときどき店主“が、忙しくも満ち足りた日々を綴…(続く
内容紹介:50代で何かを始める前提は、それが好きなことか、やりたいことか。幼い頃から憧れだった、自分の店。世間的に早いとはいえないが、気力も活力もたっぷり残っている50代半ば、人気の町・吉祥寺で、英国で探し集めた服と雑貨の店を始めた。イメージは、イギリスの小さな町にある、衣類から本、食品までを扱う”よろず屋“。物件探し、リフォーム、仕入れ交渉、初めての接客……ひとつひとつクリアして、夢をかなえた。英国情報誌の編集長とかけもちのため、年34日だけの営業だが、「ここにしかない物に出会える」と、開店を心待ちにしている顧客も多い。愛すべき居場所を手に入れた”ときどき店主“が、忙しくも満ち足りた日々を綴る。何か始めたい、働き方を変えたい人の背中を押してくれる、50代の奮闘記。【本文より】物を売るだけでなく、イギリスの生活文化や風土までお客さんに届けたい。扱う商品のほとんどは、イギリスの小さな工房や個人の手仕事。商品を仕入れる時は、お客さん一人ひとりを思い浮かべる。店の一日は何もかもが非日常で、何年経っても開店前日はハラハラドキドキ。毎回、お店の最終日には、私も店で買い物をする。そこには、年を重ねてやっと見つけたものたちが、よそゆきの顔をして並んでいる。【目次より】1 これからの仕事は小さく好きなことを中心に2 ストレスフルな高給取りより少額固定給の自由人がいい!3 50代で始める小さな店作り4 無理なく、ずっとお店を続ける工夫5 英国流小商いで小さな洋品店オープン6 洋品店という名の何でも屋7 人生経験でこなす本格的接客仕事8 店を始めて分かったこと9 60代、好きなことでも未来は決めない【著者プロフィール】井形慶子(いがた・けいこ)1959年長崎県生まれ。作家。28歳で出版社を立ち上げ、英国生活情報誌「ミスター・パートナー」を発刊。100回を超える渡英後、ロンドンにも住まいを持つ。『古くて豊かなイギリスの家 便利で貧しい日本の家』『ロンドン生活はじめ! 50歳からの家づくりと仕事』『イギリス流 輝く年の重ね方』『いつか一人になるための家の持ち方 住まい方』など著書多数。ブログ「よろず屋Everyman Everymanから」http://keikoigata12.blog.fc2.com/
50代で何かを始める前提は、それが好きなことか、やりたいことか。編集長ときどき店主で、小さく長く働くために人気の町・吉祥寺に作ったイギリスの店、愛すべき居場所。
もくじ情報:1 これからの仕事は小さく好きなことを中心に;2 ストレスフルな高給取りより少額でも固定給の自由人がいい!;3 50代で始める小さな店作り;4 無理なく、ずっと店を続ける工夫;5 英国流小商いで小さな洋品店オープン;6 洋品店という名の何でも屋;7 人生経験でこなす本格的接客仕事;8 店を始めて分かったこと;9 60代、好きなことでも未来は決めない
著者プロフィール
井形 慶子(イガタ ケイコ)
1959年長崎県生まれ。作家。28歳で出版社を立ち上げ、英国情報誌「英国生活ミスター・パートナー」を発刊。100回を超える渡英後、ロンドンにも住まいを持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
井形 慶子(イガタ ケイコ)
1959年長崎県生まれ。作家。28歳で出版社を立ち上げ、英国情報誌「英国生活ミスター・パートナー」を発刊。100回を超える渡英後、ロンドンにも住まいを持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本