ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
社会
>
社会問題
>
犯罪問題
出版社名:現代人文社
出版年月:2021年7月
ISBN:978-4-87798-784-8
55の再審裁判事例から誤判の原因を探る
丸山 輝久 著
組合員価格 税込
8,910
円
(通常価格 税込 9,900円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:第1章 誤判の原因は事実認定の誤り(真実発見と基本的人権擁護の調整;実体的真実主義の意義 ほか);第2章 刑事訴訟手続が備えている誤判防護措置(第一の誤判防護措置としての黙秘権保障;捜査段階における誤判防護措置 ほか);第3章 再審裁判の趨勢と55再審裁判事例の検討(再審開始決定(再審無罪)事例の検討;再審請求が認められなかった事例 ほか);第4章 再審裁判事例から学ぶべきこと(自白をめぐる問題;全ての誤判の端緒は捜査にある ほか)
もくじ情報:第1章 誤判の原因は事実認定の誤り(真実発見と基本的人権擁護の調整;実体的真実主義の意義 ほか);第2章 刑事訴訟手続が備えている誤判防護措置(第一の誤判防護措置としての黙秘権保障;捜査段階における誤判防護措置 ほか);第3章 再審裁判の趨勢と55再審裁判事例の検討(再審開始決定(再審無罪)事例の検討;再審請求が認められなかった事例 ほか);第4章 再審裁判事例から学ぶべきこと(自白をめぐる問題;全ての誤判の端緒は捜査にある ほか)
著者プロフィール
丸山 輝久(マルヤマ テルヒサ)
1943年長野県生まれ。1967年中央大学法学部卒業。1973年弁護士登録(第25期)。第二東京弁護士会所属。日弁連法律相談運営委員会委員長(1993年)、日弁連法律扶助改革推進本部事務局次長(1995年)、第二東京弁護士会仲裁センター仲裁人(1994年)、日弁連司法支援センター事務局次長(1996年)、大宮法科大学院教授(刑事クリニック・刑事事実認定等担当、2011年~2015年)などを歴任。原発被災者救済弁護団長就任(2011年8月)、共同代表を経て、現在、弁護団員。刑事事件では、日石・土田邸爆弾事件、東電女性社員殺人事件(再審を含む)、リクルート事件など…(
続く
)
丸山 輝久(マルヤマ テルヒサ)
1943年長野県生まれ。1967年中央大学法学部卒業。1973年弁護士登録(第25期)。第二東京弁護士会所属。日弁連法律相談運営委員会委員長(1993年)、日弁連法律扶助改革推進本部事務局次長(1995年)、第二東京弁護士会仲裁センター仲裁人(1994年)、日弁連司法支援センター事務局次長(1996年)、大宮法科大学院教授(刑事クリニック・刑事事実認定等担当、2011年~2015年)などを歴任。原発被災者救済弁護団長就任(2011年8月)、共同代表を経て、現在、弁護団員。刑事事件では、日石・土田邸爆弾事件、東電女性社員殺人事件(再審を含む)、リクルート事件などを担当し、現在森友学園詐欺事件の控訴審などを担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
【予約】
部屋怖(仮)
丸山ゴンザレス 関西クリーンサービス
【予約】
蟻客 アリと共に生きる虫たち
丸山 宗利 島田 拓 小松 貴
【予約】
学習マンガ・理科 ウサウサ! 生きものレポート
まきいわ山 本郷 峻 今泉 忠明 上田 恵介 宮崎 佑介 加藤 英明 丸山 宗利 小川 晟人
【予約】
危険地帯潜入調査報告書(仮)
村田らむ 丸山ゴンザレス
【予約】
オーバーロード <新>世界編 3(3) 【角川コミックス・エース】
Matsuki 丸山 くがね so-bin/企画・原案
【予約】
オーバーロード 不死者のOh! (15)(15) 【角川コミックス・エース】
じゅうあみ 丸山 くがね so-bin/企画・原案
【予約】
虫と仕事がしたい! 【14歳の世渡り術】
丸山 宗利 柳澤 静磨 前野 ウルド 浩太郎 小松 貴 じゅえき 太郎 むし岡 だいき 前畑 真実 小野 広樹 奥村 巴菜 法師人 響
【予約】
ゴジラ ギャラクシーオデッセイ 1(1) 【ヤングチャンピオン・コミックス】
石口十 西川伸司 丸山浩
【予約】
戦国怪獣記ライゴラ 3(3) 【ヤングチャンピオン・コミックス】
志名坂高次 星野泰視 丸山浩
【予約】
TSUYOSHI 誰も勝てない、アイツには(28) 【裏少年サンデーコミックス】
丸山恭右 Zoo
1943年長野県生まれ。1967年中央大学法学部卒業。1973年弁護士登録(第25期)。第二東京弁護士会所属。日弁連法律相談運営委員会委員長(1993年)、日弁連法律扶助改革推進本部事務局次長(1995年)、第二東京弁護士会仲裁センター仲裁人(1994年)、日弁連司法支援センター事務局次長(1996年)、大宮法科大学院教授(刑事クリニック・刑事事実認定等担当、2011年~2015年)などを歴任。原発被災者救済弁護団長就任(2011年8月)、共同代表を経て、現在、弁護団員。刑事事件では、日石・土田邸爆弾事件、東電女性社員殺人事件(再審を含む)、リクルート事件など…(続く)
1943年長野県生まれ。1967年中央大学法学部卒業。1973年弁護士登録(第25期)。第二東京弁護士会所属。日弁連法律相談運営委員会委員長(1993年)、日弁連法律扶助改革推進本部事務局次長(1995年)、第二東京弁護士会仲裁センター仲裁人(1994年)、日弁連司法支援センター事務局次長(1996年)、大宮法科大学院教授(刑事クリニック・刑事事実認定等担当、2011年~2015年)などを歴任。原発被災者救済弁護団長就任(2011年8月)、共同代表を経て、現在、弁護団員。刑事事件では、日石・土田邸爆弾事件、東電女性社員殺人事件(再審を含む)、リクルート事件などを担当し、現在森友学園詐欺事件の控訴審などを担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)