ようこそ!
出版社名:東洋館出版社
出版年月:2021年8月
ISBN:978-4-491-04596-2
204P 21cm
ワークライフバランス時代における社会教育/日本の社会教育 第65集
日本社会教育学会年報編集委員会/編
組合員価格 税込 2,871
(通常価格 税込 3,190円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:第1部 ワークライフバランス時代を問い直す(ワークライフバランスからみる社会教育の課題と展望―「誰もが働く社会」における労働と生活の再構築;家族をめぐる逃走線とそのつなぎめとしての社会教育;依存の標準化と自由時間文化の創造―障害者とその母親の「労働と生活」からの考察 ほか);第2部 労働と生活を統合する視点から社会教育実践を再検討する(障害のある青年の暮らしを支える青年集団の形成過程―国立市公民館の実践とその理念に着目して;ライフ・キャリアを支えるキャリア支援と社会づくり;社会教育職員が「働く意味・生きる意味」を獲得するとき―非正規職員の“当事者性・学習者性・住民性”に関する考察 …(続く
もくじ情報:第1部 ワークライフバランス時代を問い直す(ワークライフバランスからみる社会教育の課題と展望―「誰もが働く社会」における労働と生活の再構築;家族をめぐる逃走線とそのつなぎめとしての社会教育;依存の標準化と自由時間文化の創造―障害者とその母親の「労働と生活」からの考察 ほか);第2部 労働と生活を統合する視点から社会教育実践を再検討する(障害のある青年の暮らしを支える青年集団の形成過程―国立市公民館の実践とその理念に着目して;ライフ・キャリアを支えるキャリア支援と社会づくり;社会教育職員が「働く意味・生きる意味」を獲得するとき―非正規職員の“当事者性・学習者性・住民性”に関する考察 ほか);第3部 変容する労働と生活の中で、新たな社会教育の理論・実践を拓く(困難を抱えた女性への労働と生活をつないだ支援―生活をともにした就労支援の意義;生活者としての父親たちの学びと新しい価値の創造―「シングルファザーハンドブック」作成を事例に;「学校における働き方改革」とジェンダーをめぐる課題―佐賀県多久市教育長のキャリア形成プロセスと改革実践の事例をもとに ほか)

同じ著者名で検索した本