ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
教養
>
ノンフィクション
>
ノンフィクションその他
出版社名:山と溪谷社
出版年月:2021年10月
ISBN:978-4-635-17209-7
207P 19cm
山に生きる 失われゆく山暮らし、山仕事の記録
三宅岳/著
組合員価格 税込
1,584
円
(通常価格 税込 1,760円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
胸を打つ山人たちの生き様!ひたすらに山にしがみついて生きた山人たちの暮らしが鮮やかによみがえる、著者渾身のルポルタージュ。
もくじ情報:ゼンマイ折り―星兵市・ミヨ夫妻(新潟県旧湯之谷村)黒田信一・晶子夫妻(福島県南会津郡);月山筍採り―渡辺幸任(山形県鶴岡市);炭焼き―佐藤光夫(宮城県七ヶ宿町);馬搬―岩間敬(岩手県遠野市);山椒魚漁―星寛(福島県桧枝岐村)平野敬敏(福島県桧枝岐村);大山独楽作り―金子貞雄(神奈川県伊勢原市);立山かんじき作り―佐伯英之(富山県立山町);手橇遣い―大矢義広(岐阜県高山市);漆掻き―岡本嘉明(京都府福知山市);木馬曳き―橋本岩松(徳島県美波町);阿波ばん茶作り―…(
続く
)
胸を打つ山人たちの生き様!ひたすらに山にしがみついて生きた山人たちの暮らしが鮮やかによみがえる、著者渾身のルポルタージュ。
もくじ情報:ゼンマイ折り―星兵市・ミヨ夫妻(新潟県旧湯之谷村)黒田信一・晶子夫妻(福島県南会津郡);月山筍採り―渡辺幸任(山形県鶴岡市);炭焼き―佐藤光夫(宮城県七ヶ宿町);馬搬―岩間敬(岩手県遠野市);山椒魚漁―星寛(福島県桧枝岐村)平野敬敏(福島県桧枝岐村);大山独楽作り―金子貞雄(神奈川県伊勢原市);立山かんじき作り―佐伯英之(富山県立山町);手橇遣い―大矢義広(岐阜県高山市);漆掻き―岡本嘉明(京都府福知山市);木馬曳き―橋本岩松(徳島県美波町);阿波ばん茶作り―清水克洋(徳島県那賀町)
著者プロフィール
三宅 岳(ミヤケ ガク)
1964年生まれ。神奈川県藤野町(現・相模原市緑区)に育ち、遊び、暮らす。東京農工大学環境保護学科卒。フリー写真家。おもに山の写真を撮影。北アルプス・丹沢・入笠山などの山岳写真に加え、炭焼きをはじめ山仕事や林業もテーマとする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三宅 岳(ミヤケ ガク)
1964年生まれ。神奈川県藤野町(現・相模原市緑区)に育ち、遊び、暮らす。東京農工大学環境保護学科卒。フリー写真家。おもに山の写真を撮影。北アルプス・丹沢・入笠山などの山岳写真に加え、炭焼きをはじめ山仕事や林業もテーマとする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
山・森林で働く/なるにはBOOKS 補巻29
三宅岳/著
丹沢/ヤマケイアルペンガイド
三宅岳/著
フォトグラファーが教えるCanon EOS R & RP撮影スタイルBOOK/Books for Art and Photography
GOTOAKI/著 三宅岳/著 ナイスク/著
科学の本質と多様性/文庫クセジュ 1016
ジル=ガストン・グランジェ/著 松田克進/訳 三宅岳史/訳 中村大介/訳
ベルクソン哲学と科学との対話/プリミエ・コレクション 15
三宅岳史/著
カンギレム 生を問う哲学者の全貌/文庫クセジュ 960
ドミニック・ルクール/著 沢崎壮宏/訳 竹中利彦/訳 三宅岳史/訳
炭焼紀行
三宅岳/著
もくじ情報:ゼンマイ折り―星兵市・ミヨ夫妻(新潟県旧湯之谷村)黒田信一・晶子夫妻(福島県南会津郡);月山筍採り―渡辺幸任(山形県鶴岡市);炭焼き―佐藤光夫(宮城県七ヶ宿町);馬搬―岩間敬(岩手県遠野市);山椒魚漁―星寛(福島県桧枝岐村)平野敬敏(福島県桧枝岐村);大山独楽作り―金子貞雄(神奈川県伊勢原市);立山かんじき作り―佐伯英之(富山県立山町);手橇遣い―大矢義広(岐阜県高山市);漆掻き―岡本嘉明(京都府福知山市);木馬曳き―橋本岩松(徳島県美波町);阿波ばん茶作り―…(続く)
もくじ情報:ゼンマイ折り―星兵市・ミヨ夫妻(新潟県旧湯之谷村)黒田信一・晶子夫妻(福島県南会津郡);月山筍採り―渡辺幸任(山形県鶴岡市);炭焼き―佐藤光夫(宮城県七ヶ宿町);馬搬―岩間敬(岩手県遠野市);山椒魚漁―星寛(福島県桧枝岐村)平野敬敏(福島県桧枝岐村);大山独楽作り―金子貞雄(神奈川県伊勢原市);立山かんじき作り―佐伯英之(富山県立山町);手橇遣い―大矢義広(岐阜県高山市);漆掻き―岡本嘉明(京都府福知山市);木馬曳き―橋本岩松(徳島県美波町);阿波ばん茶作り―清水克洋(徳島県那賀町)