ようこそ!
出版社名:オーム社
出版年月:2021年9月
ISBN:978-4-274-22576-5
187P 26cm
超音波画像AI診断/医療AIとディープラーニングシリーズ
椎名毅/共編 工藤正俊/共編 清水昭伸/〔ほか〕著
組合員価格 税込 4,703
(通常価格 税込 4,950円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ゴールデンウィーク前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:超音波に関するAI技術をまとめた初めての書本書は、基礎編と応用編の2編構成となっており、基礎編では超音波画像へのAIの取り込みに関して、基礎的な部分から最新の事例までを網羅し、超音波画像AIのいまを俯瞰できるように記述してあります。また、応用編では、AMED事業の内容紹介を中心に、国内外での実施例の紹介も含めてまとめました。超音波画像へのAIの導入は、これから本格的になりますが、現時点での最新の情報をまとめ、今後の発展がわかる書籍です。
もくじ情報:基礎編(ディープラーニングを用いた医用画像解析;超音波画像の特徴とAI技術開発;超音波画像診断におけるAI診断支援の意義;超音波画像デー…(続く
内容紹介:超音波に関するAI技術をまとめた初めての書本書は、基礎編と応用編の2編構成となっており、基礎編では超音波画像へのAIの取り込みに関して、基礎的な部分から最新の事例までを網羅し、超音波画像AIのいまを俯瞰できるように記述してあります。また、応用編では、AMED事業の内容紹介を中心に、国内外での実施例の紹介も含めてまとめました。超音波画像へのAIの導入は、これから本格的になりますが、現時点での最新の情報をまとめ、今後の発展がわかる書籍です。
もくじ情報:基礎編(ディープラーニングを用いた医用画像解析;超音波画像の特徴とAI技術開発;超音波画像診断におけるAI診断支援の意義;超音波画像データベース構築;超音波画像のAI診断支援;その他の超音波画像に関するAI技術);応用編(超音波画像データベース構築の実際;超音波画像のAI診断支援システムの実際;今後の課題と展望)
著者プロフィール
藤田 広志(フジタ ヒロシ)
1976年岐阜大学工学部電気工学科卒業。1978年同大学院工学研究科修士課程修了。1983年工学博士(名古屋大学)。1978年岐阜工業高等専門学校助手。1983年シカゴ大学カートロスマン放射線像研究所客員研究員。1986年岐阜工業高等専門学校助教授。1991年岐阜大学工学部助教授。1995年同工学部教授。2002年同大学院医学系研究科教授。2017年同工学部教授。2018年同特任教授(研究担当、常勤)/名誉教授。2018年中国・鄭州大学客員教授。2020年藤田医科大学客員教授。医用画像情報学会名誉会長、電子情報通信学会フェロー
藤田 広志(フジタ ヒロシ)
1976年岐阜大学工学部電気工学科卒業。1978年同大学院工学研究科修士課程修了。1983年工学博士(名古屋大学)。1978年岐阜工業高等専門学校助手。1983年シカゴ大学カートロスマン放射線像研究所客員研究員。1986年岐阜工業高等専門学校助教授。1991年岐阜大学工学部助教授。1995年同工学部教授。2002年同大学院医学系研究科教授。2017年同工学部教授。2018年同特任教授(研究担当、常勤)/名誉教授。2018年中国・鄭州大学客員教授。2020年藤田医科大学客員教授。医用画像情報学会名誉会長、電子情報通信学会フェロー