ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
新書・選書
>
教養
>
朝日新書
出版社名:朝日新聞出版
出版年月:2021年12月
ISBN:978-4-02-295156-4
205P 18cm
となりの億り人 サラリーマンでも「資産1億円」/朝日新書 846
大江英樹/著
組合員価格 税込
782
円
(通常価格 税込 869円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:ごく普通の会社員なのに、純金融資産1億円以上の人が急増中。元証券マンで3万人以上の顧客を担当した著者は、共通点は「天引き習慣」「保険は入らない」「ほったらかし投資」の3点だと指摘。今すぐ始められる資産形成術を伝授!
日本で純金融資産1億円以上を保有する層はわずかに思えるが、実際は世帯主100人の内2~3人の割合で存在する。元証券マンで、3万人以上の顧客を担当した著者によると、こうした“億り人”は、その大半がごく普通の庶民だという。資産1億円をつくれる人はどんな思考や行動をしているのか、当事者のインタビューを交えて紹介する。
もくじ情報:第1章 「億り人」とはどんな人たち?(今、なぜ「…(
続く
)
内容紹介:ごく普通の会社員なのに、純金融資産1億円以上の人が急増中。元証券マンで3万人以上の顧客を担当した著者は、共通点は「天引き習慣」「保険は入らない」「ほったらかし投資」の3点だと指摘。今すぐ始められる資産形成術を伝授!
日本で純金融資産1億円以上を保有する層はわずかに思えるが、実際は世帯主100人の内2~3人の割合で存在する。元証券マンで、3万人以上の顧客を担当した著者によると、こうした“億り人”は、その大半がごく普通の庶民だという。資産1億円をつくれる人はどんな思考や行動をしているのか、当事者のインタビューを交えて紹介する。
もくじ情報:第1章 「億り人」とはどんな人たち?(今、なぜ「億り人」なのか?;「となりの億万長者」で得た気付き ほか);第2章 億り人の思考と行動(自営・フリーランス編;サラリーマン編 ほか);第3章 投資のパターン(“再現性”は重要なキーワード;株式投資で大事なこと ほか);第4章 「となりの億り人」インタビュー―4人の事例に学ぶ(「米国株で資産形成してFIREを実現!」(投資ブロガー・エルさん(ハンドルネーム));「投資で一番大事なのは“待つ”こと」(個人投資家・こん吉さん(ハンドルネーム)) ほか);第5章 「億り人」素朴な疑問Q&A(年齢や時期について;支出に関して ほか)
著者プロフィール
大江 英樹(オオエ ヒデキ)
経済コラムニスト。専門分野はシニア層のライフプランニング、資産運用及び確定拠出年金、行動経済学等。大手証券会社で定年まで勤務した後に独立。書籍やコラム執筆のかたわら、全国で年間140回を超える講演をこなす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大江 英樹(オオエ ヒデキ)
経済コラムニスト。専門分野はシニア層のライフプランニング、資産運用及び確定拠出年金、行動経済学等。大手証券会社で定年まで勤務した後に独立。書籍やコラム執筆のかたわら、全国で年間140回を超える講演をこなす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
ビジネスの極意は世阿弥が教えてくれた 自分の価値を最大化する“核心の仕事術”
大江英樹/著
50歳からやってはいけないお金のこと/PHPビジネス新書 458
大江英樹/著
お金の賢い減らし方 90歳までに使い切る/光文社新書 1248
大江英樹/著
定年後夫婦のリアル お金・仕事・生活…知らないとこわい
大江英樹/著 大江加代/著
知らないと損する年金の真実 2022年「新年金制度」対応/ワニブックス|PLUS|新書 340
大江英樹/著
あなたが投資で儲からない理由/日経プレミアシリーズ 463
大江英樹/著
いつからでも始められる一生お金で困らない人生の過ごしかた
大江英樹/著
定年前、しなくていい5つのこと 「定年の常識」にダマされるな!/光文社新書 1105
大江英樹/著
知らないと損する経済とおかねの超基本1年生/日経ビジネス人文庫 お14-3
大江英樹/著
日本で純金融資産1億円以上を保有する層はわずかに思えるが、実際は世帯主100人の内2~3人の割合で存在する。元証券マンで、3万人以上の顧客を担当した著者によると、こうした“億り人”は、その大半がごく普通の庶民だという。資産1億円をつくれる人はどんな思考や行動をしているのか、当事者のインタビューを交えて紹介する。
もくじ情報:第1章 「億り人」とはどんな人たち?(今、なぜ「…(続く)
日本で純金融資産1億円以上を保有する層はわずかに思えるが、実際は世帯主100人の内2~3人の割合で存在する。元証券マンで、3万人以上の顧客を担当した著者によると、こうした“億り人”は、その大半がごく普通の庶民だという。資産1億円をつくれる人はどんな思考や行動をしているのか、当事者のインタビューを交えて紹介する。
もくじ情報:第1章 「億り人」とはどんな人たち?(今、なぜ「億り人」なのか?;「となりの億万長者」で得た気付き ほか);第2章 億り人の思考と行動(自営・フリーランス編;サラリーマン編 ほか);第3章 投資のパターン(“再現性”は重要なキーワード;株式投資で大事なこと ほか);第4章 「となりの億り人」インタビュー―4人の事例に学ぶ(「米国株で資産形成してFIREを実現!」(投資ブロガー・エルさん(ハンドルネーム));「投資で一番大事なのは“待つ”こと」(個人投資家・こん吉さん(ハンドルネーム)) ほか);第5章 「億り人」素朴な疑問Q&A(年齢や時期について;支出に関して ほか)