ようこそ!
出版社名:弘文堂
出版年月:2022年1月
ISBN:978-4-335-35893-7
328P 22cm
オーストラリア倒産法
金春/著 ステイシー・スティール/著
組合員価格 税込 4,950
(通常価格 税込 5,500円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
最新のオーストラリア倒産法がわかる!新進気鋭の女性倒産法研究者2名による果敢な研究の成果。全体像を概観するとともに、具体的な争点につき、近年の法改正もふまえて、丁寧に分析・検討。わが国倒産法学に斬新な発想を持ち込み、理論にも実務にも刺激を与え得る書。
もくじ情報:第1章 オーストラリア倒産法制の成立・制度の枠組み・近年の改正;第2章 再建型会社倒産手続の代表格―任意管理手続;第3章 新たな再建型会社倒産手続―小規模会社再建手続;第4章 個人倒産手続―全体の枠組みと近年の改正の議論;第5章 倒産実務家の規制;第6章 倒産実務家の報酬;第7章 再建型会社倒産手続における倒産解除条項の効力制限―20…(続く
最新のオーストラリア倒産法がわかる!新進気鋭の女性倒産法研究者2名による果敢な研究の成果。全体像を概観するとともに、具体的な争点につき、近年の法改正もふまえて、丁寧に分析・検討。わが国倒産法学に斬新な発想を持ち込み、理論にも実務にも刺激を与え得る書。
もくじ情報:第1章 オーストラリア倒産法制の成立・制度の枠組み・近年の改正;第2章 再建型会社倒産手続の代表格―任意管理手続;第3章 新たな再建型会社倒産手続―小規模会社再建手続;第4章 個人倒産手続―全体の枠組みと近年の改正の議論;第5章 倒産実務家の規制;第6章 倒産実務家の報酬;第7章 再建型会社倒産手続における倒産解除条項の効力制限―2017年改正を中心に;第8章 倒産会社の取締役の債権者に対する責任―倒産取引阻止義務;第9章 結合企業の倒産処理における実体的併合―清算手続におけるプーリング制度
著者プロフィール
金 春(キン シュン)
中国人民大学法学部を卒業した後、瀋陽市中級人民裁院にて当時裁判官養成コースの書記官として勤務。来日し、京都大学大学院法学研究科修士課程・博士課程、助手(2006年に京都大学法学博士号取得)、大東文化大学法学部専任誰師・准教授を経て、2013年より同志社大学法学部准教授、2018年より教授。オーストラリア・メルボルン大学ロースクールで在外研究(2015~2017年)をし、シンガポール国立大学客員研究員、中国人民大学法学部客員教授を兼任。専門は民事訴訟法・倒産法。著書に『中国の倒産制度における労働者の地位・処遇―日本法との比較を中心として』(商事法務・2007年。2008年…(続く
金 春(キン シュン)
中国人民大学法学部を卒業した後、瀋陽市中級人民裁院にて当時裁判官養成コースの書記官として勤務。来日し、京都大学大学院法学研究科修士課程・博士課程、助手(2006年に京都大学法学博士号取得)、大東文化大学法学部専任誰師・准教授を経て、2013年より同志社大学法学部准教授、2018年より教授。オーストラリア・メルボルン大学ロースクールで在外研究(2015~2017年)をし、シンガポール国立大学客員研究員、中国人民大学法学部客員教授を兼任。専門は民事訴訟法・倒産法。著書に『中国の倒産制度における労働者の地位・処遇―日本法との比較を中心として』(商事法務・2007年。2008年度倒産・再生法制研究奨励金(高木賞)受賞)など

同じ著者名で検索した本