ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文芸
>
エッセイ
>
エッセイ
出版社名:玄光社
出版年月:2022年3月
ISBN:978-4-7683-1603-0
293P 19cm
毛布 あなたをくるんでくれるもの
安達茉莉子/著
組合員価格 税込
2,299
円
(通常価格 税込 2,420円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:これまで言葉と絵で「物語」を表現してきた作家、安達茉莉子の初エッセイ集。日々の出来事や感情を丁寧に瑞々しく掬い上げた文章と、心に明かりを灯すようなイラストレーションで確実にファンを増やし続けてきた彼女が満を持して送り出す本書はきっと多くの人に自分自身を真っ直ぐに見つめるきっかけを生み出す、毛布のようにあたたかな1冊です。装丁:惣田紗希校正:牟田都子
言葉と絵で「物語」を表現する作家・安達茉莉子の初エッセイ集。彼女は自らの望む道を模索する中で得た考えや感情を瑞々しく掬い上げた文章と、心にあかりを灯すような絵で確実に読者を増やし続けてきました。本書は自分自身を大切にすることが難しかったり…(
続く
)
内容紹介:これまで言葉と絵で「物語」を表現してきた作家、安達茉莉子の初エッセイ集。日々の出来事や感情を丁寧に瑞々しく掬い上げた文章と、心に明かりを灯すようなイラストレーションで確実にファンを増やし続けてきた彼女が満を持して送り出す本書はきっと多くの人に自分自身を真っ直ぐに見つめるきっかけを生み出す、毛布のようにあたたかな1冊です。装丁:惣田紗希校正:牟田都子
言葉と絵で「物語」を表現する作家・安達茉莉子の初エッセイ集。彼女は自らの望む道を模索する中で得た考えや感情を瑞々しく掬い上げた文章と、心にあかりを灯すような絵で確実に読者を増やし続けてきました。本書は自分自身を大切にすることが難しかったり、ふと立ち止まってしまったりした時にも「毛布」のように包み込み、心を温めてくれる一冊です。
もくじ情報:喪失と痛み、記憶について;光について1―熾火・火を熾す;光について2―いつかの、いくつかの夜;光について3―消えない光、瞬き;日常について―生まれてきたのだから;Tell me your deepest desire―あなたの最も深い欲望を聞かせてごらん;「傷」を癒す・過去の「怒り」を許す;言の葉を落とす;「今はもう大丈夫」―バスタブのイメージワーク;ワーキングアーティスト;自分のことを「女」だと思えなかった人と、フェミニズム;Change the world;愛の話―アーノルド・ローベルとがまくんとかえるくんの物語;言葉をなくしたように生きる人達;おわりに
同じ著者名で検索した本
とりあえず話そう、お悩み相談の森 解決しようとしないで対話をひらく
安達茉莉子/著
らせんの日々 作家、福祉に出会う
安達茉莉子/著 南山城学園/取材協力
10代からの文章レッスン みんなどうやって書いてるの?/14歳の世渡り術
小沼理/編著 安達茉莉子/〔ほか〕著
世界に放りこまれた
安達茉莉子/著
臆病者の自転車生活
安達茉莉子/著
私の生活改善運動 THIS IS MY LIFE
安達茉莉子/著
消えそうな光を抱えて歩き続ける人へ ハンディ版
安達茉莉子/著
言葉と絵で「物語」を表現する作家・安達茉莉子の初エッセイ集。彼女は自らの望む道を模索する中で得た考えや感情を瑞々しく掬い上げた文章と、心にあかりを灯すような絵で確実に読者を増やし続けてきました。本書は自分自身を大切にすることが難しかったり…(続く)
言葉と絵で「物語」を表現する作家・安達茉莉子の初エッセイ集。彼女は自らの望む道を模索する中で得た考えや感情を瑞々しく掬い上げた文章と、心にあかりを灯すような絵で確実に読者を増やし続けてきました。本書は自分自身を大切にすることが難しかったり、ふと立ち止まってしまったりした時にも「毛布」のように包み込み、心を温めてくれる一冊です。
もくじ情報:喪失と痛み、記憶について;光について1―熾火・火を熾す;光について2―いつかの、いくつかの夜;光について3―消えない光、瞬き;日常について―生まれてきたのだから;Tell me your deepest desire―あなたの最も深い欲望を聞かせてごらん;「傷」を癒す・過去の「怒り」を許す;言の葉を落とす;「今はもう大丈夫」―バスタブのイメージワーク;ワーキングアーティスト;自分のことを「女」だと思えなかった人と、フェミニズム;Change the world;愛の話―アーノルド・ローベルとがまくんとかえるくんの物語;言葉をなくしたように生きる人達;おわりに