ようこそ!
出版社名:技術評論社
出版年月:2022年4月
ISBN:978-4-297-12751-0
287P 21cm
AWSの知識地図 現場必修の基礎から構築・セキュリティまで
菊池修治/著 深澤俊/著 谷山優依/著 洲崎義人/著 伊豫谷優希/著
組合員価格 税込 2,178
(通常価格 税込 2,420円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:"最短最速で今必要な知識を身につけるために、「情報のハブ」というコンセプトで書き下ろした新しいAWS入門書です。「情報が多すぎて何から手を付ければいいかわからない」「ボリュームのある資料のうち今自分に必要な情報はどれかがわからない」「そもそもこの資料でよいのか、ほかに読んでおくべき資料があるのかもわからない」新しい技術を学ぼうとすると、こんなハードルにぶつかりがちです。本書は、玉石混交な情報リソースの中から、AWSエンジニアとして押さえておきたい情報源をふまえ、現場で活躍するエンジニアたちが必須の基礎知識を解説。AWSの根本にある考え方や最低限のAWSの構成、現場で必須となるセキュリ…(続く
内容紹介:"最短最速で今必要な知識を身につけるために、「情報のハブ」というコンセプトで書き下ろした新しいAWS入門書です。「情報が多すぎて何から手を付ければいいかわからない」「ボリュームのある資料のうち今自分に必要な情報はどれかがわからない」「そもそもこの資料でよいのか、ほかに読んでおくべき資料があるのかもわからない」新しい技術を学ぼうとすると、こんなハードルにぶつかりがちです。本書は、玉石混交な情報リソースの中から、AWSエンジニアとして押さえておきたい情報源をふまえ、現場で活躍するエンジニアたちが必須の基礎知識を解説。AWSの根本にある考え方や最低限のAWSの構成、現場で必須となるセキュリティなどを知識が身につけられます。AWSパートナー・オブ・ザ・イヤーに選ばれたクラスメソッドのエンジニア陣が送る、AWS初学者必携の1冊です。"

玉石混交な情報リソースから、AWSエンジニアとして今押さえておきたい情報源を現場で活躍するエンジニアたちが厳選。AWSの根本にある考え方から、最低限のAWS構成、現場で必要なセキュリティの知識が身につけられます!
もくじ情報:第1章 AWSの全体像を押さえる(ITインフラとクラウドを押さえる;AWSの思想・考え方を押さえる);第2章 AWSでWeb環境を構築する(CLIによる構築の基本;ネットワークを構築する ほか);第3章 安全にAWSを使うための基礎知識を押さえる(IAMの基本を押さえる;AWSアカウントの保護 ほか);第4章 現場でAWSを使いこなすサービスを押さえる(マネージドサービスを上手に活用する;インフラストラクチャサービスを押さえる ほか)
著者プロフィール
菊池 修治(キクチ シュウジ)
クラスメソッド株式会社AWS事業本部長。AWS Japan APN Ambassador 2019。メーカー系SIer、製造業のインフラエンジニアを経て2016年、クラスメソッドへジョイン。技術ブログDevelopers.IOにて、日々AWSの最新情報を執筆している
菊池 修治(キクチ シュウジ)
クラスメソッド株式会社AWS事業本部長。AWS Japan APN Ambassador 2019。メーカー系SIer、製造業のインフラエンジニアを経て2016年、クラスメソッドへジョイン。技術ブログDevelopers.IOにて、日々AWSの最新情報を執筆している

同じ著者名で検索した本