ようこそ!
出版社名:小学館
出版年月:2022年5月
ISBN:978-4-09-682402-3
127P 21cm
私を美術館に連れてって いつでも鑑賞できるミュージアム
山下裕二/著 壇蜜/著
組合員価格 税込 1,782
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:「常設展」の魅力を豊富な写真で詳説!  都内近郊の美術館・博物館には、魅力的な展示をゆったり鑑賞できる「常設展」が多数あります。本書は、山下裕二先生、壇蜜さんを案内役として、東京・神奈川にある全16施設の代表的な常設展示品を俯瞰できる構成となっています。壇蜜さんの素朴な疑問や誠実な感想に、山下先生が答える――二人が各ミュージアムで作品に対峙しながら縦横無尽に交わす言葉を読み進めるうちに、作家や作品の背景についての知識が身につき、作品の見え方が変わることでしょう。何度も行ける、行くたびに新しい発見がある。そんなミュージアムの魅力あふれる一冊。  【編集担当からのおすすめ情報】  日本美…(続く
内容紹介:「常設展」の魅力を豊富な写真で詳説!  都内近郊の美術館・博物館には、魅力的な展示をゆったり鑑賞できる「常設展」が多数あります。本書は、山下裕二先生、壇蜜さんを案内役として、東京・神奈川にある全16施設の代表的な常設展示品を俯瞰できる構成となっています。壇蜜さんの素朴な疑問や誠実な感想に、山下先生が答える――二人が各ミュージアムで作品に対峙しながら縦横無尽に交わす言葉を読み進めるうちに、作家や作品の背景についての知識が身につき、作品の見え方が変わることでしょう。何度も行ける、行くたびに新しい発見がある。そんなミュージアムの魅力あふれる一冊。  【編集担当からのおすすめ情報】  日本美術応援団の山下裕二先生と壇蜜さんが各館で作品を前に繰り広げる対話は、まさに「読むイヤホンガイド」です。常設展ならではの工夫紹介や、ミュージアムショップの人気商品カタログなど、コラムも充実した一冊です。都内散策のおともに、ぜひお読みください。
都会は、驚くべき美術との出会いの宝庫だった!山下裕二、壇蜜を常設展へいざなう。
もくじ情報:東京国立博物館;岡本太郎記念館;川崎市岡本太郎美術館;JPタワー学術文化総合ミュージアムインターメディアテク;ちひろ美術館・東京;神奈川県立歴史博物館;印刷博物館;東洋文庫ミュージアム;日本民藝館;慶應義塾ミュージアム・コモンズ(KeMCo);増上寺宝物展示室;すみだ北斎美術館;半蔵門ミュージアム;江戸東京博物館
著者プロフィール
山下 裕二(ヤマシタ ユウジ)
1958年、広島県生まれ。美術史家。明治学院大学文学部芸術学科教授。東京大学大学院修了。室町時代の水墨画の研究を起点に、縄文から現代まで幅広く日本美術を論じるほか、講演、展覧会プロデュース、現代アーティストの新しい才能発掘など多方面に活躍
山下 裕二(ヤマシタ ユウジ)
1958年、広島県生まれ。美術史家。明治学院大学文学部芸術学科教授。東京大学大学院修了。室町時代の水墨画の研究を起点に、縄文から現代まで幅広く日本美術を論じるほか、講演、展覧会プロデュース、現代アーティストの新しい才能発掘など多方面に活躍

同じ著者名で検索した本