ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
理学
>
環境
>
環境一般
出版社名:化学同人
出版年月:2022年7月
ISBN:978-4-7598-2171-0
383,16P 19cm
地球温暖化で人類は絶滅しない 環境危機を警告する人たちが見過ごしていること
マイケル・シェレンバーガー/著 藤倉良/訳 安達一郎/訳 桂井太郎/訳
組合員価格 税込
2,772
円
(通常価格 税込 3,080円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:確かに地球は温暖化している。それは止めなければならない。だが,温暖化だけで人類が絶滅するわけではない。先進国の環境アラーミストが推し進めようとする環境対策は,開発途上国に必要な経済発展を阻害し,むしろそれが地球の環境を悪化させる。長く環境運動に取り組み,世界各地の実情を見てきた著者が,IPCC報告書等の科学的知見に基づき,真に実効的な環境保全の道を示す。アラーミズムと懐疑論を超える,注目のベストセラー。
環境アラーミズムと温暖化懐疑論を超える注目の全米ベストセラー!著者からの「日本語版に寄せて」を収録。確かに地球は温暖化している。それは止めなければならない。だが、温暖化だけで人類が絶…(
続く
)
内容紹介:確かに地球は温暖化している。それは止めなければならない。だが,温暖化だけで人類が絶滅するわけではない。先進国の環境アラーミストが推し進めようとする環境対策は,開発途上国に必要な経済発展を阻害し,むしろそれが地球の環境を悪化させる。長く環境運動に取り組み,世界各地の実情を見てきた著者が,IPCC報告書等の科学的知見に基づき,真に実効的な環境保全の道を示す。アラーミズムと懐疑論を超える,注目のベストセラー。
環境アラーミズムと温暖化懐疑論を超える注目の全米ベストセラー!著者からの「日本語版に寄せて」を収録。確かに地球は温暖化している。それは止めなければならない。だが、温暖化だけで人類が絶滅するわけではない。先進国の環境アラーミストが推し進めようとする環境対策は、開発途上国に必要な経済発展を阻害し、むしろそれが地球の環境を悪化させる。長く環境運動に取り組み、世界各地の実情を見てきた著者が、IPCC報告書等の科学的知見に基づき、真に実効的な環境保全の道を示す。
もくじ情報:世界は終わらない;地球の肺は燃えていない;プラスチックストローでもいいじゃないか;第六の絶滅はキャンセル;搾取工場が地球を救う;クジラを救ったのは貪欲(グリーンピースではない);ステーキも召し上がれ;自然を守るのは爆弾;環境保護が環境破壊につながる;グリーンの内側;力ずく;迷える魂と偽りの神々
著者プロフィール
シェレンバーガー,マイケル(シェレンバーガー,マイケル)
タイム誌の「環境の英雄」、スティーブンス工科大学科学著作センターが贈る2008年グリーンブック賞の受賞者であり、気候変動に関する政府間パネル(IPCC)の第6次評価報告書の専門査読者でもある。20年間にわたり、ニューヨーク・タイムズ紙、ワシントン・ポスト紙、ウォール・ストリート・ジャーナル紙、ネイチャー・エネルギー誌などにエネルギーや環境に関する記事を執筆してきた。また、カリフォルニア州バークレーに拠点を置く独立した超党派の研究機関であるエンバイロメンタル・プログレスの創設者兼会長でもある
シェレンバーガー,マイケル(シェレンバーガー,マイケル)
タイム誌の「環境の英雄」、スティーブンス工科大学科学著作センターが贈る2008年グリーンブック賞の受賞者であり、気候変動に関する政府間パネル(IPCC)の第6次評価報告書の専門査読者でもある。20年間にわたり、ニューヨーク・タイムズ紙、ワシントン・ポスト紙、ウォール・ストリート・ジャーナル紙、ネイチャー・エネルギー誌などにエネルギーや環境に関する記事を執筆してきた。また、カリフォルニア州バークレーに拠点を置く独立した超党派の研究機関であるエンバイロメンタル・プログレスの創設者兼会長でもある
環境アラーミズムと温暖化懐疑論を超える注目の全米ベストセラー!著者からの「日本語版に寄せて」を収録。確かに地球は温暖化している。それは止めなければならない。だが、温暖化だけで人類が絶…(続く)
環境アラーミズムと温暖化懐疑論を超える注目の全米ベストセラー!著者からの「日本語版に寄せて」を収録。確かに地球は温暖化している。それは止めなければならない。だが、温暖化だけで人類が絶滅するわけではない。先進国の環境アラーミストが推し進めようとする環境対策は、開発途上国に必要な経済発展を阻害し、むしろそれが地球の環境を悪化させる。長く環境運動に取り組み、世界各地の実情を見てきた著者が、IPCC報告書等の科学的知見に基づき、真に実効的な環境保全の道を示す。
もくじ情報:世界は終わらない;地球の肺は燃えていない;プラスチックストローでもいいじゃないか;第六の絶滅はキャンセル;搾取工場が地球を救う;クジラを救ったのは貪欲(グリーンピースではない);ステーキも召し上がれ;自然を守るのは爆弾;環境保護が環境破壊につながる;グリーンの内側;力ずく;迷える魂と偽りの神々