ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
人文
>
宗教・仏教
>
仏教一般
出版社名:晃洋書房
出版年月:2022年7月
ISBN:978-4-7710-3638-3
212P 19cm
仏教は心の悩みにどう答えるのか
坂井祐円/編著
組合員価格 税込
2,277
円
(通常価格 税込 2,530円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:本来の仏教はこれほどにも実践的な心理学だった!現代を生きる人々の心の悩みに仏教の智慧がどう活かせるのか。本書ではさまざまな切り口からその可能性が具体的に論じられる。生きている限り、悩むことは避けられない。しかし、賢明に悩むことができれば、悩みは成長の糧に変わる。その秘訣を本書から学んで欲しい。藤田一照(曹洞宗僧侶・曹洞宗国際センター前所長)仏教と心理学とのコラボレーションもまた、「仏教をアップデートする」一つの試みとして位置づけることができると思います。これは言い換えれば、現代を生きる人々の悩みや苦しみが表出する場面において、仏教のもつ「智慧」がどのように活かされるのかを示すための試…(
続く
)
内容紹介:本来の仏教はこれほどにも実践的な心理学だった!現代を生きる人々の心の悩みに仏教の智慧がどう活かせるのか。本書ではさまざまな切り口からその可能性が具体的に論じられる。生きている限り、悩むことは避けられない。しかし、賢明に悩むことができれば、悩みは成長の糧に変わる。その秘訣を本書から学んで欲しい。藤田一照(曹洞宗僧侶・曹洞宗国際センター前所長)仏教と心理学とのコラボレーションもまた、「仏教をアップデートする」一つの試みとして位置づけることができると思います。これは言い換えれば、現代を生きる人々の悩みや苦しみが表出する場面において、仏教のもつ「智慧」がどのように活かされるのかを示すための試みであるとも言えるでしょう。(「あとがき」より)
本来の仏教はこれほどにも実践的な心理学だった!
もくじ情報:序章 仏教は現代人の心の悩みに答えることができるのか;第1章 3つの質問で本当の自分に出会う内観療法―心身一如のコンセプトと共に;第2章 仏教カウンセリングの実践―いのちのはたらきを聞くということ;第3章 生き抜くためのスピリチュアルケア―精神科領域におけるスピリチュアルケアの実践;第4章 スピリチュアルケアとその専門職の養成;第5章 マインドフルネスからコンパッションへ―ブッダの観察戦略と間主観性への展開;第6章 ブッダの正法の意義と初期仏教修行の実際;第7章 日本人のこころと仏教―現代人における無自覚的超越性
著者プロフィール
坂井 祐円(サカイ ユウエン)
京都大学大学院教育学研究科博士後期課程修了、博士(教育学)。公認心理師、臨床心理士、真宗大谷派僧侶。現在、仁愛大学人間学部心理学科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
坂井 祐円(サカイ ユウエン)
京都大学大学院教育学研究科博士後期課程修了、博士(教育学)。公認心理師、臨床心理士、真宗大谷派僧侶。現在、仁愛大学人間学部心理学科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
いのち教育 ふれて,学んで,つながって
坂井祐円/編著
無心のケア
坂井祐円/編著 西平直/編著
スクールカウンセラーのビリーフとアクティビティ 児童生徒・保護者・教師とどう関わるか
稲垣応顕/編著 坂井祐円/編著 水上和夫/〔ほか〕著
本来の仏教はこれほどにも実践的な心理学だった!
もくじ情報:序章 仏教は現代人の心の悩みに答えることができるのか;第1章 3つの質問で本当の自分に出会う内観療法―心身一如のコンセプトと共に;第2章 仏教カウンセリングの実践―いのちのはたらきを聞くということ;第3章 生き抜くためのスピリチュアルケア―精神科領域におけるスピリチュアルケアの実践;第4章 スピリチュアルケアとその専門職の養成;第5章 マインドフルネスからコンパッションへ―ブッダの観察戦略と間主観性への展開;第6章 ブッダの正法の意義と初期仏教修行の実際;第7章 日本人のこころと仏教―現代人における無自覚的超越性