ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
人文
>
認知心理
>
認知心理その他
出版社名:新曜社
出版年月:2022年8月
ISBN:978-4-7885-1782-0
164P 19cm
オノマトペの認知科学/「認知科学のススメ」シリーズ 9
秋田喜美/著 内村直之/ファシリテータ
組合員価格 税込
1,782
円
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:豊かな描写力をもち、私たちの言語活動に彩りを与えるオノマトペ。その表現のシックリ感の源や、語彙・文への溶け込み方を分析すると、言語そのものの本質が見えてくる。「言語の起源」という謎へも示唆を与える、オノマトペの明快で刺激的な入門書。*高校生から読める、認知科学入門シリーズの第9巻。*豊富な事例と段階を追った丁寧な解説。要所要所でクイズも挿入する、初学者のための親切な構成。
言語の起源は、オノマトペにあり!?私たちの言語活動を豊かにしてくれるオノマトペ。その表現のシックリ感の源や、語彙・文への溶け込み方を探ってみると、言語の本質までもが見えてくる。オノマトペを手がかりに言語のルーツへと…(
続く
)
内容紹介:豊かな描写力をもち、私たちの言語活動に彩りを与えるオノマトペ。その表現のシックリ感の源や、語彙・文への溶け込み方を分析すると、言語そのものの本質が見えてくる。「言語の起源」という謎へも示唆を与える、オノマトペの明快で刺激的な入門書。*高校生から読める、認知科学入門シリーズの第9巻。*豊富な事例と段階を追った丁寧な解説。要所要所でクイズも挿入する、初学者のための親切な構成。
言語の起源は、オノマトペにあり!?私たちの言語活動を豊かにしてくれるオノマトペ。その表現のシックリ感の源や、語彙・文への溶け込み方を探ってみると、言語の本質までもが見えてくる。オノマトペを手がかりに言語のルーツへと迫る、明快で刺激的な入門書。
もくじ情報:1章 オノマトペは役に立つ(書き言葉のオノマトペ;話し言葉のオノマトペ);2章 オノマトペはシックリくる(恣意性とアイコン性;音象徴 ほか);3章 オノマトペは言葉に溶け込む(オノマトペの定義;文に溶け込む ほか);4章 オノマトペは言語を生む?(言語オノマトペ起源説;アイコン性は言語獲得を助ける ほか)
著者プロフィール
秋田 喜美(アキタ キミ)
1982年愛知県生まれ。名古屋大学文学部・大学院人文学研究科准教授。2009年神戸大学大学院文化学研究科博士課程修了、博士(学術)取得。同年日本学術振興会特別研究員PD(東京大学大学院総合文化研究科)およびカリフォルニア大学バークレー校言語学科客員研究員、11年大阪大学大学院言語文化研究科講師、15年名古屋大学大学院国際言語文化研究科准教授、16年国立国語研究所理論・対照研究領域客員准教授を経て、17年より現職
秋田 喜美(アキタ キミ)
1982年愛知県生まれ。名古屋大学文学部・大学院人文学研究科准教授。2009年神戸大学大学院文化学研究科博士課程修了、博士(学術)取得。同年日本学術振興会特別研究員PD(東京大学大学院総合文化研究科)およびカリフォルニア大学バークレー校言語学科客員研究員、11年大阪大学大学院言語文化研究科講師、15年名古屋大学大学院国際言語文化研究科准教授、16年国立国語研究所理論・対照研究領域客員准教授を経て、17年より現職
同じ著者名で検索した本
言語の本質 ことばはどう生まれ、進化したか/中公新書 2756
今井むつみ/著 秋田喜美/著
言語類型論/最新英語学・言語学シリーズ 12
堀江薫/著 秋田喜美/著 北野浩章/著
言語の起源は、オノマトペにあり!?私たちの言語活動を豊かにしてくれるオノマトペ。その表現のシックリ感の源や、語彙・文への溶け込み方を探ってみると、言語の本質までもが見えてくる。オノマトペを手がかりに言語のルーツへと…(続く)
言語の起源は、オノマトペにあり!?私たちの言語活動を豊かにしてくれるオノマトペ。その表現のシックリ感の源や、語彙・文への溶け込み方を探ってみると、言語の本質までもが見えてくる。オノマトペを手がかりに言語のルーツへと迫る、明快で刺激的な入門書。
もくじ情報:1章 オノマトペは役に立つ(書き言葉のオノマトペ;話し言葉のオノマトペ);2章 オノマトペはシックリくる(恣意性とアイコン性;音象徴 ほか);3章 オノマトペは言葉に溶け込む(オノマトペの定義;文に溶け込む ほか);4章 オノマトペは言語を生む?(言語オノマトペ起源説;アイコン性は言語獲得を助ける ほか)