ようこそ!
出版社名:文藝春秋
出版年月:2022年9月
ISBN:978-4-16-813101-1
378P 16cm
私の中の日本軍 上/文春学藝ライブラリー 歴史 45
山本七平/著
組合員価格 税込 1,346
(通常価格 税込 1,496円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:生と死が激しく交錯する戦場でいったい何が起きていたのか。日本とは、日本人とは何か。戦争伝説の仮面を?ぎ取った稀有な一冊。
「百人斬り競争」「日本刀神話」といった「虚報」が事実として通用するのはなぜか。実際の戦場で兵隊はどのような生活をしていたのか。員数主義、事大主義、兵器や補給等、自身の従軍体験から日本軍という組織の実態を分析し、数々の戦争伝説を粉砕したノンフィクションの傑作。
もくじ情報:ロッド空港事件と内務班;残飯司令と増飼将校;戦場のほら・デマを生みだすもの;「トッツキ」と「イロケ」の世界;ジャングルという生き地獄;戦場の「定め」と「常識」;軍人より軍人的な民間人;扇動記事と専…(続く
内容紹介:生と死が激しく交錯する戦場でいったい何が起きていたのか。日本とは、日本人とは何か。戦争伝説の仮面を?ぎ取った稀有な一冊。
「百人斬り競争」「日本刀神話」といった「虚報」が事実として通用するのはなぜか。実際の戦場で兵隊はどのような生活をしていたのか。員数主義、事大主義、兵器や補給等、自身の従軍体験から日本軍という組織の実態を分析し、数々の戦争伝説を粉砕したノンフィクションの傑作。
もくじ情報:ロッド空港事件と内務班;残飯司令と増飼将校;戦場のほら・デマを生みだすもの;「トッツキ」と「イロケ」の世界;ジャングルという生き地獄;戦場の「定め」と「常識」;軍人より軍人的な民間人;扇動記事と専門家の義務;すべてを物語る白い遺髪;不安が生み出す「和気あいあい」;「親孝行したい」兵隊たち
著者プロフィール
山本 七平(ヤマモト シチヘイ)
大正10(1921)年、東京生まれ。青山学院高等商業学部卒業。昭和33年山本書店を創立。その後精力的な執筆活動に入る。平成3(1991)年12月死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山本 七平(ヤマモト シチヘイ)
大正10(1921)年、東京生まれ。青山学院高等商業学部卒業。昭和33年山本書店を創立。その後精力的な執筆活動に入る。平成3(1991)年12月死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本