ようこそ!
出版社名:勁草書房
出版年月:2022年8月
ISBN:978-4-326-35188-6
238,16P 20cm
ニュースの政治社会学 メディアと「政治的なもの」の批判的研究
山腰修三/著
組合員価格 税込 2,673
(通常価格 税込 2,970円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:ニュースは現代民主主義社会に対していかなる価値をもちうるか? 「政治的なもの」に着目し、ニュースの批判的研究の新地平を示す。 政治・社会理論およびメディア理論を参照しながら、従来のジャーナリズム論の枠組みを超えたニュースと政治の批判的研究の新たなアプローチを提示。原発事故や沖縄問題の事例にニュースの政治的機能を明らかにするとともに、今日のデジタル環境とポスト真実の政治の中で加速化するジャーナリズムの「危機」を独自の視座から分析する。
ジャーナリズムの危機、民主主義の危機―「政治的なもの」から眼差す、ニュースの批判的研究の新地平。ポスト真実、フェイクニュース、デジタル化の進展…目まぐる…(続く
内容紹介:ニュースは現代民主主義社会に対していかなる価値をもちうるか? 「政治的なもの」に着目し、ニュースの批判的研究の新地平を示す。 政治・社会理論およびメディア理論を参照しながら、従来のジャーナリズム論の枠組みを超えたニュースと政治の批判的研究の新たなアプローチを提示。原発事故や沖縄問題の事例にニュースの政治的機能を明らかにするとともに、今日のデジタル環境とポスト真実の政治の中で加速化するジャーナリズムの「危機」を独自の視座から分析する。
ジャーナリズムの危機、民主主義の危機―「政治的なもの」から眼差す、ニュースの批判的研究の新地平。ポスト真実、フェイクニュース、デジタル化の進展…目まぐるしく変化するメディア環境のなかで、ニュースと民主主義の関係性を問い直す。原発事故や沖縄問題の事例からニュースの政治的機能を明らかにするとともに、政治・社会理論およびメディア理論を参照し従来のジャーナリズム論の枠組みを超えた新たなアプローチを提示する。
もくじ情報:第1部 ニュースの政治的社会学とは何か(「ニュースの政治社会学」の現代的展開;ニュースの批判的研究の再検討―「意味づけをめぐる政治」から「ニュースをめぐるメディア実践の政治」へ);第2部 ニュースはいかなる政治的機能を果たすのか(原発事故をめぐるメディア経験の政治性―チェルノブイリ原発事故報道の言説分析を中心にして;沖縄問題をめぐるメディア言説と「境界線の政治」);第3部 ニュース文化はどのような危機に直面しているのか(「ポスト真実の政治」再考―ニュースの政治社会学からのアプローチ;現代日本におけるニュース文化のレジームとその「危機」)
著者プロフィール
山腰 修三(ヤマコシ シュウゾウ)
慶應義塾大学法学部教授。慶應義塾大学大学院法学研究科政治学専攻博士課程単位取得退学。博士(法学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山腰 修三(ヤマコシ シュウゾウ)
慶應義塾大学法学部教授。慶應義塾大学大学院法学研究科政治学専攻博士課程単位取得退学。博士(法学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本