ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
人文
>
宗教・仏教
>
各宗派
出版社名:春秋社
出版年月:2022年10月
ISBN:978-4-393-11824-5
410,79P 20cm
チベット史 新装版
ロラン・デエ/著 今枝由郎/訳
組合員価格 税込
5,940
円
(通常価格 税込 6,600円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:神話時代から現在まで、特に近現代に重点をおいた、激動のチベット通史。仏教を精神的中核とする民族特有の世界観・歴史観をあます所なく語り尽くす画期的大著の〈新装版〉。
愁いに満ちた神秘の国チベット、その激動の歴史を振り返る。チベット語史料・中国語文献にフランスの史料も加え、仏教の深い理解に裏付けされた視点から綿密に描き出される、政治と社会の歴史。大国に翻弄される近現代に焦点を当てて詳細に論述した決定版。
もくじ情報:第1部 人の国、神の国(「世界の屋根」;チベット帝国の誕生と崩壊(七‐九世紀);仏教権力の形成;ラマ、モンゴル皇帝、天子);第2部 ダライ・ラマの時代(十五‐十九世紀)(戦争…(
続く
)
内容紹介:神話時代から現在まで、特に近現代に重点をおいた、激動のチベット通史。仏教を精神的中核とする民族特有の世界観・歴史観をあます所なく語り尽くす画期的大著の〈新装版〉。
愁いに満ちた神秘の国チベット、その激動の歴史を振り返る。チベット語史料・中国語文献にフランスの史料も加え、仏教の深い理解に裏付けされた視点から綿密に描き出される、政治と社会の歴史。大国に翻弄される近現代に焦点を当てて詳細に論述した決定版。
もくじ情報:第1部 人の国、神の国(「世界の屋根」;チベット帝国の誕生と崩壊(七‐九世紀);仏教権力の形成;ラマ、モンゴル皇帝、天子);第2部 ダライ・ラマの時代(十五‐十九世紀)(戦争、仏教、ダライ・ラマ;中国の宗主権;脆弱な統一);第3部 ダライ・ラマ十三世(一八七六‐一九三三)の治世(「世界の屋根」への競争(一八七六‐一九〇六);「龍」中国(一九〇五‐一一);独立チベット);第4部 現代チベット(黄昏(一九三四‐五九);亡命チベット、中国チベット;エピローグ―鎮魂の歌か希望の歌か)
愁いに満ちた神秘の国チベット、その激動の歴史を振り返る。チベット語史料・中国語文献にフランスの史料も加え、仏教の深い理解に裏付けされた視点から綿密に描き出される、政治と社会の歴史。大国に翻弄される近現代に焦点を当てて詳細に論述した決定版。
もくじ情報:第1部 人の国、神の国(「世界の屋根」;チベット帝国の誕生と崩壊(七‐九世紀);仏教権力の形成;ラマ、モンゴル皇帝、天子);第2部 ダライ・ラマの時代(十五‐十九世紀)(戦争…(続く)
愁いに満ちた神秘の国チベット、その激動の歴史を振り返る。チベット語史料・中国語文献にフランスの史料も加え、仏教の深い理解に裏付けされた視点から綿密に描き出される、政治と社会の歴史。大国に翻弄される近現代に焦点を当てて詳細に論述した決定版。
もくじ情報:第1部 人の国、神の国(「世界の屋根」;チベット帝国の誕生と崩壊(七‐九世紀);仏教権力の形成;ラマ、モンゴル皇帝、天子);第2部 ダライ・ラマの時代(十五‐十九世紀)(戦争、仏教、ダライ・ラマ;中国の宗主権;脆弱な統一);第3部 ダライ・ラマ十三世(一八七六‐一九三三)の治世(「世界の屋根」への競争(一八七六‐一九〇六);「龍」中国(一九〇五‐一一);独立チベット);第4部 現代チベット(黄昏(一九三四‐五九);亡命チベット、中国チベット;エピローグ―鎮魂の歌か希望の歌か)