ようこそ!
出版社名:判例時報社
出版年月:2022年10月
ISBN:978-4-938166-21-2
192,6P 21cm
死刑制度論のいま 基礎理論と情勢の8つの洞察
大谷實/〔ほか著〕
組合員価格 税込 2,376
(通常価格 税込 2,640円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:死刑制度論の、最高レベル執筆陣による到達点。いま、死刑制度を論じる上での必読の書。――その死刑廃止論に、説得力はありますか? 【本書の特徴】本書は、死刑廃止の主張の寄せ集めではない。水掛け論に陥らない、死刑廃止論の論拠を鍛えることを目的としている。一方、わが国の死刑制度・運用に対する国際的な倫理的・人道的観点からの批判や世界的潮流があることを踏まえ、それでもなお変わらず重要であり続ける死刑制度正当化の根拠(価値)は何かに関する洞察も提供している。 全ての論考において、アカデミズムを重視しつつも、実務家読者に対する緊張感を持ち、実社会における制度設計、実務運用に示唆を与えうる記述を貫い…(続く
内容紹介:死刑制度論の、最高レベル執筆陣による到達点。いま、死刑制度を論じる上での必読の書。――その死刑廃止論に、説得力はありますか? 【本書の特徴】本書は、死刑廃止の主張の寄せ集めではない。水掛け論に陥らない、死刑廃止論の論拠を鍛えることを目的としている。一方、わが国の死刑制度・運用に対する国際的な倫理的・人道的観点からの批判や世界的潮流があることを踏まえ、それでもなお変わらず重要であり続ける死刑制度正当化の根拠(価値)は何かに関する洞察も提供している。 全ての論考において、アカデミズムを重視しつつも、実務家読者に対する緊張感を持ち、実社会における制度設計、実務運用に示唆を与えうる記述を貫いている。
その死刑廃止論に、説得力はありますか?日本の死刑制度論の最高レベルの筆陣による到達点。いま、死刑を論じるうえでの必読の書。
もくじ情報:第1章 巻頭言;第2章 死刑制度の存廃をめぐって―議論の質を高めるために;第3章 刑罰の正当化根拠と死刑;第4章 死刑執行と自由権規約6条4項の保障;第5章 エビデンスに基づく死刑制度論の模索;第6章 死刑制度論における世論の意義;第7章 再審請求中の死刑執行と再審請求手続;第8章 死刑の認定・量刑に必要な適正手続とは何か
著者プロフィール
大谷 實(オオヤ ミノル)
同志社大学名誉教授
大谷 實(オオヤ ミノル)
同志社大学名誉教授