ようこそ!
本 > 法律 > 民法 > 相続法
出版社名:日本加除出版
出版年月:2022年11月
ISBN:978-4-8178-4841-3
250P 21cm
代襲相続・再転相続・数次相続の法律と実務
安達敏男/著 吉川樹士/著
組合員価格 税込 2,772
(通常価格 税込 3,080円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
代襲・再代襲、再転・再々転など、複雑なケースにおける相続実務を徹底解説!数次相続における登記実務について、遺産分割協議書や登記申請書等の書式を多数収録。相次相続控除などの相続税法上の問題点にも言及。寄与分や特別受益が絡むケースや、死因贈与、負担付遺贈等により複雑化するケースにおける実務の考え方も詳解。
もくじ情報:第1章 代襲相続(相続人・相続分確定総論)(法定相続人の相続順位とその相続分の割合;代襲相続 ほか);第2章 再転相続(再転相続1:通則;再転相続2:狭義の再転相続 ほか);第3章 数次相続(登記実務、相続税実務における取扱い)(数次相続1:通則;数次相続2:数次相続による一括の登記…(続く
代襲・再代襲、再転・再々転など、複雑なケースにおける相続実務を徹底解説!数次相続における登記実務について、遺産分割協議書や登記申請書等の書式を多数収録。相次相続控除などの相続税法上の問題点にも言及。寄与分や特別受益が絡むケースや、死因贈与、負担付遺贈等により複雑化するケースにおける実務の考え方も詳解。
もくじ情報:第1章 代襲相続(相続人・相続分確定総論)(法定相続人の相続順位とその相続分の割合;代襲相続 ほか);第2章 再転相続(再転相続1:通則;再転相続2:狭義の再転相続 ほか);第3章 数次相続(登記実務、相続税実務における取扱い)(数次相続1:通則;数次相続2:数次相続による一括の登記申請書の記載例(いわゆる中間省略の登記の基本形) ほか);第4章 死因贈与・負担付遺贈(死因贈与と遺贈の相違点;死因贈与契約書の作成方法等 ほか)
著者プロフィール
安達 敏男(アダチ トシオ)
東京アライズ法律事務所パートナー弁護士。昭和51年検事任官の後、東京地方検察庁検事のほか、司法研修所教官、札幌法務局訟務部長、福岡法務局長、名古屋法務局長等を歴任し、最高検察庁検事を最後に退官。新潟公証人合同役場公証人を経て、平成20年弁護士登録(東京弁護士会)。平成22年税理士登録、平成23年4月から平成30年3月まで足立区公益監察員、平成31年4月から令和3年3月まで東証上場会社の社外役員
安達 敏男(アダチ トシオ)
東京アライズ法律事務所パートナー弁護士。昭和51年検事任官の後、東京地方検察庁検事のほか、司法研修所教官、札幌法務局訟務部長、福岡法務局長、名古屋法務局長等を歴任し、最高検察庁検事を最後に退官。新潟公証人合同役場公証人を経て、平成20年弁護士登録(東京弁護士会)。平成22年税理士登録、平成23年4月から平成30年3月まで足立区公益監察員、平成31年4月から令和3年3月まで東証上場会社の社外役員

同じ著者名で検索した本