ようこそ!
出版社名:萌文書林
出版年月:2022年12月
ISBN:978-4-89347-392-9
221P 21cm
社会福祉/図解で学ぶ保育
直島正樹/編著 原田旬哉/編著
組合員価格 税込 2,079
(通常価格 税込 2,310円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:林もえさんのストーリーから学ぶ社会福祉の世界をぜひ楽しんでください。
子どもと家族を支える人が知っておきたいこと。「なぜ保育者に社会福祉の勉強が必要なの?」と思うかもしれません。しかし、現場で虐待や貧困など様々な問題を抱えた人々に出会ったとき、保育者として守り、支援する必要があります。そのための知識と支援方法を1項目1見開きでまとめました。
もくじ情報:序章 社会福祉へようこそ―林もえの生涯と社会福祉;1章 子どもと家族の福祉1―女の子(林もえ)誕生;2章 子どもと家族の福祉2―児童虐待問題の発生;3章 社会保障―保育所の保育士として就職;4章 障害児・者福祉―障害児の子どもの担任に…(続く
内容紹介:林もえさんのストーリーから学ぶ社会福祉の世界をぜひ楽しんでください。
子どもと家族を支える人が知っておきたいこと。「なぜ保育者に社会福祉の勉強が必要なの?」と思うかもしれません。しかし、現場で虐待や貧困など様々な問題を抱えた人々に出会ったとき、保育者として守り、支援する必要があります。そのための知識と支援方法を1項目1見開きでまとめました。
もくじ情報:序章 社会福祉へようこそ―林もえの生涯と社会福祉;1章 子どもと家族の福祉1―女の子(林もえ)誕生;2章 子どもと家族の福祉2―児童虐待問題の発生;3章 社会保障―保育所の保育士として就職;4章 障害児・者福祉―障害児の子どもの担任に;5章 地域福祉―職場の中心(中堅保育士)として;6章 ソーシャルワーク―後輩と一緒に保護者支援について考える;7章 低所得者の福祉―実父がリストラに;8章 高齢者福祉―介護の経験と穏やかな老後
著者プロフィール
直島 正樹(ナオシマ マサキ)
相愛大学人間発達学部教授。社会福祉士。知的・精神障害などのある人が利用する施設の職員、全社協出向職員(全国保育士会事務局)などを経て現職。社会福祉法人宝塚さざんか福祉会理事、一般社団法人「児童養護応援団ともに」監事、寝屋川市社会福祉審議会委員なども務める
直島 正樹(ナオシマ マサキ)
相愛大学人間発達学部教授。社会福祉士。知的・精神障害などのある人が利用する施設の職員、全社協出向職員(全国保育士会事務局)などを経て現職。社会福祉法人宝塚さざんか福祉会理事、一般社団法人「児童養護応援団ともに」監事、寝屋川市社会福祉審議会委員なども務める

同じ著者名で検索した本