ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文庫
>
日本文学
>
文春文庫
出版社名:文藝春秋
出版年月:2023年1月
ISBN:978-4-16-791990-0
364P 16cm
ずばり池波正太郎/文春文庫 さ37-3
里中哲彦/著
組合員価格 税込
842
円
(通常価格 税込 935円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:日本最強の池波ファンによる評伝と文芸評論の融合!現役河合塾英語講師が、30余年に亘り心の支えとしてきた池波エッセイ、池波小説のすべてを語る。生誕100年を寿ぐ名作誕生!
江戸文化の残る東京に生まれ、株屋や役所などで働きながら映画と芝居に熱中した池波正太郎。戦後は長谷川伸に師事し、三十を過ぎて小説執筆を始める。みずからを職人と見立てることで、『鬼平犯科帳』を始めとする多くの優れた小説、エッセイを遺した。気鋭の批評家が軽快な語り口で池波ワールドの魅力に迫る。
もくじ情報:遠い日の幻影;江戸の風韻;師弟の様子;歴史を見つめる眼;善人でもなく悪人でもなく;池波小説は美人に冷たい!?;「省略の…(
続く
)
内容紹介:日本最強の池波ファンによる評伝と文芸評論の融合!現役河合塾英語講師が、30余年に亘り心の支えとしてきた池波エッセイ、池波小説のすべてを語る。生誕100年を寿ぐ名作誕生!
江戸文化の残る東京に生まれ、株屋や役所などで働きながら映画と芝居に熱中した池波正太郎。戦後は長谷川伸に師事し、三十を過ぎて小説執筆を始める。みずからを職人と見立てることで、『鬼平犯科帳』を始めとする多くの優れた小説、エッセイを遺した。気鋭の批評家が軽快な語り口で池波ワールドの魅力に迫る。
もくじ情報:遠い日の幻影;江戸の風韻;師弟の様子;歴史を見つめる眼;善人でもなく悪人でもなく;池波小説は美人に冷たい!?;「省略の余韻」と「簡潔の美」;江戸っ子ぶらない;会話と人物造型;不器用な名人;「才能」と「意匠」;命名の達人;『鬼平犯科帳』の斬新;「歴史」と「小説」のせめぎ合い;反歴史主義;等身大史眼
著者プロフィール
里中 哲彦(サトナカ テツヒコ)
1959(昭和34)年生まれ。現在、河合文化教育研究所研究員(「現代史研究会」主宰)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
里中 哲彦(サトナカ テツヒコ)
1959(昭和34)年生まれ。現在、河合文化教育研究所研究員(「現代史研究会」主宰)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
大学入試英語長文最前線 論理の型+設問の狙い+トピック背景知識
石橋草侍/著 里中哲彦/著 島田浩史/著
簡単なのに日本人には出てこない英語フレーズ600/青春新書INTELLIGENCE PI-711
キャサリン・A.クラフト/著 里中哲彦/編訳
大学入試英熟語最前線1515 イディオム+比喩・ことわざ・口語表現
石橋草侍/著 里中哲彦/著 島田浩史/著
ネイティブにスッと伝わる英語表現の言い換え700/青春新書INTELLIGENCE PI-681
キャサリン・A・クラフト/著 里中哲彦/編訳
そのまま仕事で使える英語表現189/ちくま新書 1735
キャサリン・A・クラフト/著 里中哲彦/編訳
池波正太郎粋な言葉
里中哲彦/著
大学入試英単語最前線2500
石橋草侍/著 里中哲彦/著 島田浩史/著
日本人が思いつかない3語で言える英語表現186/SB新書 610
キャサリン・A・クラフト/著 里中哲彦/編訳
日本人が言えそうで言えない英語表現650/青春新書INTELLIGENCE PI-655
キャサリン・A・クラフト/著 里中哲彦/編訳
江戸文化の残る東京に生まれ、株屋や役所などで働きながら映画と芝居に熱中した池波正太郎。戦後は長谷川伸に師事し、三十を過ぎて小説執筆を始める。みずからを職人と見立てることで、『鬼平犯科帳』を始めとする多くの優れた小説、エッセイを遺した。気鋭の批評家が軽快な語り口で池波ワールドの魅力に迫る。
もくじ情報:遠い日の幻影;江戸の風韻;師弟の様子;歴史を見つめる眼;善人でもなく悪人でもなく;池波小説は美人に冷たい!?;「省略の…(続く)
江戸文化の残る東京に生まれ、株屋や役所などで働きながら映画と芝居に熱中した池波正太郎。戦後は長谷川伸に師事し、三十を過ぎて小説執筆を始める。みずからを職人と見立てることで、『鬼平犯科帳』を始めとする多くの優れた小説、エッセイを遺した。気鋭の批評家が軽快な語り口で池波ワールドの魅力に迫る。
もくじ情報:遠い日の幻影;江戸の風韻;師弟の様子;歴史を見つめる眼;善人でもなく悪人でもなく;池波小説は美人に冷たい!?;「省略の余韻」と「簡潔の美」;江戸っ子ぶらない;会話と人物造型;不器用な名人;「才能」と「意匠」;命名の達人;『鬼平犯科帳』の斬新;「歴史」と「小説」のせめぎ合い;反歴史主義;等身大史眼