ようこそ!
出版社名:ナツメ社
出版年月:2023年3月
ISBN:978-4-8163-7338-1
255P 19cm
色を表すことばの辞典
國本学史/監修
組合員価格 税込 1,485
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:『気持ちを表すことばの辞典』の派生版です。日本や世界の色を厳選して400色を取り上げます。色の由来となったテーマでカテゴリー分けし、色名、由来、その色を再現するCMYK値、RGB値などを紹介しています。各ページでは、色見本として魅力的な挿絵も掲載。色の系統別・色名で引ける索引付き!
厳選426色。色名の由来のほか、色を再現するCMYK値、RGB値も掲載。
もくじ情報:色の系統別 分ける色;花の色;草木の色;土・砂の色;鉱物・宝石の色;金属・錆の色;天気・天候の色;水にかかわる色;海の生き物の色;生き物の色;染色の色;顔料の色;食べ物の色;飲み物の色;繊維・服の色;皮革の色;その他の物…(続く
内容紹介:『気持ちを表すことばの辞典』の派生版です。日本や世界の色を厳選して400色を取り上げます。色の由来となったテーマでカテゴリー分けし、色名、由来、その色を再現するCMYK値、RGB値などを紹介しています。各ページでは、色見本として魅力的な挿絵も掲載。色の系統別・色名で引ける索引付き!
厳選426色。色名の由来のほか、色を再現するCMYK値、RGB値も掲載。
もくじ情報:色の系統別 分ける色;花の色;草木の色;土・砂の色;鉱物・宝石の色;金属・錆の色;天気・天候の色;水にかかわる色;海の生き物の色;生き物の色;染色の色;顔料の色;食べ物の色;飲み物の色;繊維・服の色;皮革の色;その他の物の色
著者プロフィール
國本 学史(クニモト ノリフミ)
慶應義塾大学文学研究科後期博士課程美学美術史学専攻単位取得退学。2007年より複数の大学で非常勤講師。日本学術振興会特別研究員、慶應義塾大学アート・センターARCMAプロジェクトマネージャ、慶應義塾大学アート・センタープロジェクト研究員を歴任。2023年現在、慶應義塾大学文学部/通信教育部・埼玉大学非常勤講師。黄岡師範学院(中国の大学)美術学院特聘教授。美術と関わる色彩の歴史、色彩文化史などを研究。日本の彩色材料の歴史的変遷や、日本の色名の変容、色彩論の日本での受容と展開、日本の色彩教育の歴史についても研究。日本色彩学会で学会誌・論文誌編集委員、教育普及委員、…(続く
國本 学史(クニモト ノリフミ)
慶應義塾大学文学研究科後期博士課程美学美術史学専攻単位取得退学。2007年より複数の大学で非常勤講師。日本学術振興会特別研究員、慶應義塾大学アート・センターARCMAプロジェクトマネージャ、慶應義塾大学アート・センタープロジェクト研究員を歴任。2023年現在、慶應義塾大学文学部/通信教育部・埼玉大学非常勤講師。黄岡師範学院(中国の大学)美術学院特聘教授。美術と関わる色彩の歴史、色彩文化史などを研究。日本の彩色材料の歴史的変遷や、日本の色名の変容、色彩論の日本での受容と展開、日本の色彩教育の歴史についても研究。日本色彩学会で学会誌・論文誌編集委員、教育普及委員、著作権WG幹事を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)